メインコンテンツに移動
土木学会 論説委員会 土木学会
論説委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

論説委員会メニュー

  • 論説委員会ホーム
  • 開設にあたって
  • 論説委員会構成
  • 論説委員の紹介

論説

  • 論説一覧
  • 論説の種類

リンク

  • 土木学会HP
  • 企画委員会

新着・お知らせ

  • 第179回論説・オピニオン (2022年4月版)を掲載しました。 2022-04-20
  • 第178回論説・オピニオン (2022年3月版)を掲載しました。 2022-03-20
  • 第177回論説・オピニオン (2022年2月版)を掲載しました。 2022-02-21
続き...

最近のコメント

  • Re: 第163回論説・オピニオン(2) 文系的知識習得の勧め 1年 3ヶ月前
  • Re: 第163回論説・オピニオン(2) 文系的知識習得の勧め 1年 4ヶ月前
  • Re: 第158回論説・オピニオン(1) 若者よ、イノベーションを起こせ 1年 8ヶ月前
  • Re: 第157回論説・オピニオン(2) 建設業においてインフラのデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するためには 1年 9ヶ月前
  • Re: 第156回論説・オピニオン コロナウイルス感染拡大下での雑感 1年 10ヶ月前
  • Re: 第156回論説・オピニオン コロナウイルス感染拡大下での雑感 1年 11ヶ月前
  • Re: 第130回論説・オピニオン(1) 災害の示唆に気づく感度を磨こう 4年 1ヶ月前
  • Re: 第129回論説・オピニオン(2) マニュアル万能主義を憂える 4年 2ヶ月前
  • Re: 第111回論説(1) まわり道のキャリアも支える土木学会に 5年 9ヶ月前
  • Re: 第103回論説(2) 交通インフラの海外展開 6年 3ヶ月前
  • login

 

現在地

ホーム

第157回論説・オピニオン(1) JR東日本の鉄道駅乗車人員から考える

論説委員 淺見 郁樹

論説委員 淺見 郁樹 東日本旅客鉄道株式会社 常務執行役員

鉄道駅の乗車人員は、交通手段選択の要因を無視できないものの、移動しようとする人がどれほどあるかという地域の活性を示す指標の一つと考えることができる。 本稿では、JR東日本が公表している各駅の1日当り乗車人員の変化から見えるものについて考える。
(2020年6月版)

PDF第157回論説・オピニオン(1) JR東日本の鉄道駅乗車人員から考える

委員論説
  • 新しいコメントの追加

(c)Japan Society of Civil Engineers