メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
      • 映像一般公開小委員会
        • ショートムービー発掘・活用検討WG
      • 映像資料調査小委員会
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
  • メーリングリスト登録・解除

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム

2008年度(平成20年度)土木学会全国大会映画会

日時:2008年9月10日(水)~12日(金)
場所:東北大学 川内北キャンパス B200

土木技術映像委員会では,昨年度の広島大会に引き続き,3日間連続で映画会を開催いたします.「技術教育における映像メディアの効果」をテーマに,分野別の映像を連続上映いたします.
上映予定作品は以下の通りです.

  9月10日(水) 9月11日(木) 9月15日(金)
話題作 ご案内 10分 08:30~08:40
崩れ 17分 08:40~09:00 12:00~12:20 08:40~09:00 -
山が崩れる 7分 09:05~09:15 12:25~12:35 09:05~09:15 -
剣岳 点の記 (メイキング映像) 9分 09:20~09:30 12:40~12:50 09:20~09:30 -
バッテンライ (プロモーションビデオ) 2分 09:35~09:40 12:55~13:00 09:35~09:40 -
ボスポラス海峡トンネル 26分 09:45~10:15 13:05~13:35 09:45~10:15 -
余部鉄橋の記憶 24分 10:20~10:45 13:40~14:05 10:20~10:45 -
石を架ける 39分 10:50~11:30 - - -
荒川放水路物語 18分 11:35~11:55 14:10~14:30 10:50~11:10 -
研究討論会対象作品 佐久間ダム総集編 50分 - - - 08:40~09:30
未来シーンを実現する港湾技術の最先端 24分 - - - 09:35~10:05
掘進10,900米 池袋・銀座一丁目間建設記録 31分 - - - 10:10~10:40
軟弱地盤に挑む半蔵門線延伸工事 37分 - - - 10:45~11:25
名神高速道路 67分 - - - 11:30~12:40
関西国際空港 海上空港の建設 25分 - - - 12:45~13:10
関西国際空港 第2滑走路を支える新技術 22分 - - - 13:15~13:40
余部鉄橋の記憶 24分 - - - 13:45~14:10
石を架ける 39分 - - - 14:15~14:55

関連行事:研究討論会【研18】「技術教育における映像メディアの効果」

(c)Japan Society of Civil Engineers