メインコンテンツに移動
土木学会 2024年度会長プロジェクト 土木学会の風景を描くプロジェクト 土木学会
2024年度会長プロジェクト 土木学会の風景を描くプロジェクト

メインメニュー

  • 令和6年度会長室
  • 委員会サイト
  • 土木学会ホーム

土木学会の風景を描くプロジェクト メニュー

  • ホーム
    • 交流の風景PJ
      • 会員名刺デザイン
      • D&I行動宣言フォロー
      • クマジロウの教えてドボコン
    • ひろがる仕事の風景PJ
      • ひろがるインフラ
      • 仕事の風景探訪
      • D&Iカフェトーク
    • 学会のDX PJ

関連ページ

  • D&I行動宣言
  • D&I推進委員会

現在地

ホーム

2024会長PJ-交流の風景プロジェクト

交流の風景PJは、会員一人ひとりが土木学会との距離感を縮め、自由に学会という場で活動する楽しさを感じられるような環境、雰囲気を作っていきます。それによって、土木学会と会員のアイデンティティが明確になり、より様々な人たちの参加がえられる場になっていくことを目指します。

クマジロウの教えてドボコン!エピソード8:理事会ってなに?

投稿者:team Yoh 投稿日時:火, 2025-04-29 08:23

Tweet

第112代土木学会会長のプロジェクトの1つ「クマジロウの教えてドボコン動画配信」では佐々木葉会長の家族のくまのぬいぐるみ“クマジロウ”が、土木学会のコンシェルジュの“ドボコン”に素朴な質問をします。短い動画で土木学会のしくみや活動をお伝えします。あれ?そうなの?なぜ?と今までのあたりまえを考えるきっかけになるかも。気楽にお楽しみください。


エピソード8:理事会ってなに?

今回は、土木学会の運営方針についての議論や提言の最終決定などを行う場である理事会について紹介します。
理事会の制度だけなく、理事会メンバーの女性比率についても取り上げています。

土木学会役員https://www.jsce.or.jp/outline/director.shtml
土木学会宣言・提言https://www.jsce.or.jp/strategy/index.shtml

新着・お知らせ
  • クマジロウの教えてドボコン!エピソード8:理事会ってなに? についてもっと読む

クマジロウの教えてドボコン!エピソード7:交流名刺ってなに?

投稿者:team Yoh 投稿日時:金, 2025-03-28 16:34

Tweet

第112代土木学会会長のプロジェクトの1つ「クマジロウの教えてドボコン動画配信」では佐々木葉会長の家族のくまのぬいぐるみ“クマジロウ”が、土木学会のコンシェルジュの“ドボコン”に素朴な質問をします。短い動画で土木学会のしくみや活動をお伝えします。あれ?そうなの?なぜ?と今までのあたりまえを考えるきっかけになるかも。気楽にお楽しみください。


エピソード7:交流名刺ってなに?

第112代土木学会会長のプロジェクトの1つである「会員名刺デザイン活用WG」で作成したJSCE交流名刺(標準版と支部版)について、活用方法を紹介します。
学会での交流をより楽しむため、皆さんも是非JSCE交流名刺を作成してください。

交流名刺の詳細はこちら
https://committees.jsce.or.jp/2024_Presidential_Project/namecard

新着・お知らせ
  • クマジロウの教えてドボコン!エピソード7:交流名刺ってなに? についてもっと読む

第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「日弁連におけるクオータ制~事例に学ぶ」

投稿者:土木学会D&I行動宣言フォローアップWG 投稿日時:水, 2025-02-26 09:23

POST

第112代土木学会会長特別プロジェクト「土木学会の風景を描くプロジェクト」連動プログラム
土木学会認定CPDプログラム 申請中

D&I勉強会「日弁連におけるクオータ制~事例に学ぶ」

2024年度D&I推進委員会では、土木学会において、ダイバーシティについての理解をより深めるため、勉強会を開催いたします。

第3回目は江黒早耶香氏を講師に迎え、「日弁連におけるクオータ制」についてご講義いただきます。​
組織においてクオーター制を導入する効果と、​クオータ制実現に向けての取り組みについて、​日本弁護士連合(日弁連)の事例に基づきながらご紹介します。​

みなさま、ふるってご参加ください。​

​

■講師ご紹介

江黒 早耶香 氏

 シティユーワ法律事務所 弁護士​

​・ 日本女性法律家協会 幹事​
・ 日本弁護士連合会男女参画推進本部女性社外取締役に関するプロジェクト チーム委員 ​

            他

 

 

.■開催概要

日時  :2025年2月5日(水) 14:00~15:00
主催  :公益社団法人土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会
開催方法: オンライン (ZOOMウェビナー)

 

本勉強会のアーカイブを、こちらのページで公開しています。見逃した方はぜひご覧下さい。(土木学会会員限定) 

新着・お知らせ
  • 第112代土木学会会長特別プロジェクト連動プログラム D&I勉強会「日弁連におけるクオータ制~事例に学ぶ」 についてもっと読む

クマジロウの教えてドボコン!エピソード6: ASCE2024に参加!

投稿者:team Yoh 投稿日時:木, 2025-01-09 15:49

Tweet

第112代土木学会会長のプロジェクトの1つ「クマジロウの教えてドボコン動画配信」では佐々木葉会長の家族のくまのぬいぐるみ“クマジロウ”が、土木学会のコンシェルジュの“ドボコン”に素朴な質問をします。短い動画で土木学会のしくみや活動をお伝えします。あれ?そうなの?なぜ?と今までのあたりまえを考えるきっかけになるかも。気楽にお楽しみください。


エピソード6: ASCE2024に参加!

2024年10月にアメリカ合衆国フロリダ州タンパにて開催された、アメリカ土木学会(ASCE)の全国大会に参加してきました。
当日は巨大ハリケーン(ミルトン)の接近という大きなトラブルがありましたが、クマジロウたちは、どうなったのでしょうか。
また、アメリカ土木学会の歴史や、日本の土木学会との連携などについても紹介します。

新着・お知らせ
  • クマジロウの教えてドボコン!エピソード6: ASCE2024に参加! についてもっと読む

クマジロウの教えてドボコン!エピソード5:土木会館を探検!

投稿者:team Yoh 投稿日時:火, 2024-11-26 08:53

Tweet

第112代土木学会会長のプロジェクトの1つ「クマジロウの教えてドボコン動画配信」では佐々木葉会長の家族のくまのぬいぐるみ“クマジロウ”が、土木学会のコンシェルジュの“ドボコン”に素朴な質問をします。短い動画で土木学会のしくみや活動をお伝えします。あれ?そうなの?なぜ?と今までのあたりまえを考えるきっかけになるかも。気楽にお楽しみください。


エピソード5:土木会館を探検!

今回は土木学会の本部である土木会館を紹介します
土木会館は、JR四ツ谷駅から徒歩3分の外濠公園内に位置し、会館内は事務局や会議室に加え、土木図書館などがあり、少し珍しいものの展示もあります

「もっと読む」をクリックすると、交通アクセス・周辺スポットの紹介が表示されます。


新着・お知らせ
  • クマジロウの教えてドボコン!エピソード5:土木会館を探検! についてもっと読む

令和6年度全国大会研究討論会「土木D&I 2.0─女性技術者活躍の現在位置とこれから」

投稿者:山田 菊子 投稿日時:水, 2024-11-20 09:00

Tweet

2024-11-20 更新

D&I委員会の前身となる委員会が発足して20年、「土木学会D&I行動宣言」が発行されてまもなく10年。女性技術者活躍の現在位置とこれからについて、土木D&Iの基礎を築いた岡村美好氏、土木D&I 2.0への発展を目指した佐々木葉氏とともに考えました。また、行動宣言策定の中心人物二人による「D&I行動宣言の振り返り」、「D&Iパネルディスカッション」の後、参加者がそれぞれの「私の行動宣言」を発表しました。

チラシ

■開催概要

タイトル  土木D&I 2.0 女性技術者活躍の現在位置とこれから─ 土木D&Iの歴史と未来 ─
日  時  2024年9月4日(水)10:00~12:00
会  場  仙台国際センター 小会議8
参 加 費  無料
主  催  公益社団法人土木学会 ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会
      https://committees.jsce.or.jp/diversity/
参加者数  47名

■プログラムと登壇者

司会 黒川信子(日本工営(株))

  1. 土木D&Iの歴史と未来
    • 岡村美好氏(元・ジェンダー問題検討特別小委員会幹事長、元・ダイバーシティ推進小委員会委員長、山梨大学)
    • 佐々木葉氏 (前・D&I委員会委員長、第112代土木学会会長、早稲田大学)
    • アンカー
      • 米山賢((株)建設技術研究所)
      • 山田菊子((株)ソーシャル・デザイナーズ・ベース)
  2. D&I行動宣言の振り返り​​​​​​
    • 飯島玲子氏(パシフィックコンサルタンツ(株))
    • 三橋さゆり氏((一財)日本建設情報総合センター (JACIC))
  3. ワークショップ 私のD&I ─ 未来にむけて自分の行動宣言をしよう!
    • (1) D&Iパネルディスカッション
      • 中島裕樹氏(大成建設(株))
      • Palchyk Vira(パルチク ヴィラ)氏(日本工営(株))
      • 亀村勝美氏((公財)深田地質研究所)
      • アンカー:平永佐知子(JR東海コンサルタンツ(株))
    • (2) みなさんの「私の行動宣言」発表

■関連リンク

  • D&I委員会による報告書
  • 本研究討論会のアーカイブを、こちらのページで公開しています。
    • 土木学会会員限定で公開中。会員番号、パスワードが必要です。→ 入会の手続きはこちら
新着・お知らせ
  • 令和6年度全国大会研究討論会「土木D&I 2.0─女性技術者活躍の現在位置とこれから」 についてもっと読む

JSCE交流名刺リリース

投稿者:会員名刺デザイン活用WG 投稿日時:金, 2024-11-15 10:55

Tweet

2025-1-30更新

「交流の風景プロジェクト」会員名刺デザイン活用WGでは、土木学会員同士の交流のために土木学会員のための名刺「JSCE交流名刺」をリリースしました。

土木学会員の皆さまが、職場の名刺とは別に土木学会員としての名刺をもって、自由に学会という場で交流できるように、名刺をデザインしています。

全国共通の「標準版」と「支部版」のデザインを公開しています。

JSCE交流名刺をつくること、見せること、交換することを楽しんでください。

 

(標準版)

 

(支部版)

  • テンプレートのダウンロードと使い方
    • 標準版
    • 支部版

 


本件に関する問い合わせ先:風景を描くプロジェクト、会員名刺デザイン活用WG

 

新着・お知らせ
  • JSCE交流名刺リリース についてもっと読む

JSCE交流名刺(支部版)

投稿者:会員名刺デザイン活用WG 投稿日時:金, 2024-11-15 10:22

2024-11-15更新

「交流の風景プロジェクト」会員名刺デザイン活用WGでは、土木学会員同士の交流のために土木学会員のための名刺「JSCE交流名刺」をリリースしています。

こちらは、各支部で活動されている方々向けの「支部版」です。

土木学会員の皆さまが、職場の名刺とは別に土木学会員としての名刺をもって、自由に学会という場で交流できるように、名刺をデザインしています。

JSCE交流名刺をつくること、見せること、交換することを楽しんでください。

 

  • テンプレートのダウンロード

JSCE交流名刺_支部版 テンプレート(パワーポイント形式)

JSCE交流名刺_支部版 テンプレート(説明資料付)(パワーポイント形式)

新着・お知らせ
  • JSCE交流名刺(支部版) についてもっと読む

JSCE交流名刺(標準版)

投稿者:会員名刺デザイン活用WG 投稿日時:金, 2024-11-15 09:57

2024-11-15更新

「交流の風景プロジェクト」会員名刺デザイン活用WGでは、土木学会員同士の交流のために土木学会員のための名刺「JSCE交流名刺」をリリースしています。

土木学会員の皆さまが、職場の名刺とは別に土木学会員としての名刺をもって、自由に学会という場で交流できるように、名刺をデザインしました。

JSCE交流名刺をつくること、見せること、交換することを楽しんでください。

 

 

  • テンプレートのダウンロード

JSCE交流名刺テンプレート(パワーポイント形式)

JSCE交流名刺テンプレート(説明資料付)(パワーポイント形式)

新着・お知らせ
  • JSCE交流名刺(標準版) についてもっと読む

クマジロウの教えてドボコン!エピソード4 会長の決め方

投稿者:team Yoh 投稿日時:金, 2024-11-01 11:14

Tweet

第112代土木学会会長のプロジェクトの1つ「クマジロウの教えてドボコン動画配信」では佐々木葉会長の家族のくまのぬいぐるみ“クマジロウ”が、土木学会のコンシェルジュの“ドボコン”に素朴な質問をします。短い動画で土木学会のしくみや活動をお伝えします。あれ?そうなの?なぜ?と今までのあたりまえを考えるきっかけになるかも。気楽にお楽しみください。


エピソード4 会長の決め方

今回は土木学会長の決め方について紹介します。実は、土木学会員であれば、次期会長選考のプロセスに関わることが可能です。
土木学会誌11月号に、次期会長候補者の推薦に関する記事が掲載されていますので、合わせてご確認ください。

土木学会役員候補者選考規程(PDF)

土木学会役員候補者選考規則(PDF)

新着・お知らせ
  • クマジロウの教えてドボコン!エピソード4 会長の決め方 についてもっと読む

ページ

  • 1
  • 2
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - 2024会長PJ-交流の風景プロジェクト を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers