設計者と施工者が一体となり、建築と土木の境界、設計と施工の境界を超えて、新しい都市にとけこむ洗練された橋を誕生させる物語を、設計者であるネイ&パートナーズJAPANの渡邉さん、鋼桁の製作を担当されたUBEマシナリーの和多田さんに、それぞれの立場から語っていただきました。「ものづくりの原点」が熱く語られています。
【エピソード6】
[テーマ] 建築と土木,設計と施工の垣根を超えて
[出演者]
司会:杉山 裕樹さん(阪神高速先進技術研究所)
ナビゲーター:石井 博典さん(横河ブリッジホールディングス)
ゲスト:渡邉 竜一さん(ネイ&パートナーズJAPAN)
ゲスト:和多田 康男さん(UBEマシナリー)
イイねボタンと応援メッセージ、質問、コメントはYouTubeのコメント欄または、動画概要欄に記載のメールアドレス宛にいただけると嬉しいです。
エピソード1:富山大橋の 橋洗い から考える
エピソード2:ツアーガイドから見た橋の魅力を考える
エピソード3:メディアが伝える橋の魅力とは-市民目線のインフラの魅力を考える-
エピソード4:コモンズ(共有財)としての在り方を考える