メインコンテンツに移動
土木学会 建設マネジメント委員会 土木学会
建設マネジメント委員会

メインメニュー

  • ホーム
  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

建設マネジメント委員会

  • 建設マネジメント委員会
  • 提言・報告書
  • 表彰制度
  • 委員ログイン

小委員会活動

  • 運営小委員会
  • 特別小委員会
  • 研究小委員会
  • 論文集編集小委員会
  • 契約約款制定小委員会
  • 国際連携小委員会

行事

  • 建設マネジメント研究発表・討論会
  • 公共調達シンポジウム・建設業の働き方改革に関するシンポジウム
  • 地域シンポジウム
  • 研究成果発表会&表彰式
  • 東日本大震災関連
  • 「監理業務標準委託契約約款」・「監理業務共通仕様書」説明会

刊行図書

  • 一般図書(建設マネジメント)

リンク

  • 土木学会刊行物案内
  • 全国大会委員会
  • 土木学会学術論文等公開ページ
  • 関連リンク

現在地

ホーム

建設ケースメソッド;建設ケースメソッド普及小委員会の活動成果

投稿者:杉岡 清博 投稿日時:水, 2017-11-01 06:25

災害対応マネジメント力育成研究小委員会(平成25年度)の研究成果をベースに、
「建設ケースメソッド普及小委員会」(26年度~)による見直しや活動成果の追加を
随時行っています。

■ケースメソッドによる災害対応マネジメント力育成シリーズ
○vol.1 被災市町村に対する広範な資機材等の緊急支援 -地方整備局災害対策本部による臨機の対応- (改定)
○vol.2 大津波警報下での通行止めと道路啓開 -地方整備局出張所の決断と行動-
○vol.3 幹線道路の応急復旧 -東日本高速道路㈱水戸管理事務所-
○vol.4 広域輸送ルートの確保 -港湾の航路啓開-
○vol.5 過酷な状況下での行方不明者捜索 -相馬市建設部長の判断-
○vol.6 自治体危機管理部門の初動対応 -岩手県釜石市-
○vol.7 空港ビル避難者の安全確保 -仙台空港ターミナルビル社長の行動-
○vol.8 日建連による災害救援物資の調達 -資材・燃料・運搬・人員のトータルな調達タスクの実施-
○vol.9 地域での地元企業等による自発的な道路啓開 -地域で官民一体となった初動対応-
○vol.10 地域建設業協会の取り組み -仙台建設業協会の活動-
○vol.11 地元建設会社の震災対応 -㈱橋本店の震災時の初動対応-
■建設ケースメソッドの普及に向けて
 ・建設ケースメソッド活用に向けて(パンフレット)(PDF)
 ・建設ケースメソッド「ケース作成の手引き(案)」 (PDF)
 ・建設ケースメソッド「講師の手引き(案)」 (PDF)
■ケースメソッドによる建設マネジメント力育成シリーズ
 ・「繁忙現場における現場所長の苦悩」 (PDF)

提言・報告書

(c)Japan Society of Civil Engineers