メインコンテンツに移動
土木学会 西部支部 土砂災害に関するシンポジウム 土木学会 西部支部
土砂災害に関するシンポジウム

メインメニュー

  • 土木学会
  • 西部支部

論文集

  • 第1回 土砂災害に関するシンポジウム 論文集
  • 第2回 土砂災害に関するシンポジウム 論文集
  • 第3回 土砂災害に関するシンポジウム論文集
  • 第4回 土砂災害に関するシンポジウム論文集
  • 第5回 土砂災害に関するシンポジウム論文集
  • 第6回 土砂災害に関するシンポジウム論文集
  • 第7回 土砂災害に関するシンポジウム論文集
  • 第8回 土砂災害に関するシンポジウム論文集
  • 第9回 土砂災害に関するシンポジウム論文集
  • 第10回 土砂災害に関するシンポジウム論文集
  • 第11回 土砂災害に関するシンポジウム論文集
  • 第12回 土砂災害に関するシンポジウム論文集<NEW>

現在地

ホーム

第4回 土砂災害に関するシンポジウム論文集

投稿者:櫛間 勝見 投稿日時:土, 2012-05-26 09:25

表紙、緒言、委員会名簿、査読要領内規

目 次(CONTENTS)

 

【セッション1 斜面崩壊,監視システム,モニタリング技術】

1.繊維質固化処理土の動的強度に関する実験的研究 【高橋弘・高橋研太・森雅人】

2.水浸沈下が壁面土圧に及ぼす影響 【日置和昭・東紘士・菅浩亮】

3.斜面モニタリングにおける設置の簡素化の開発 【加藤俊二・江藤春日・谷口硯士・佐藤秀文】

4.遠心模型実験装置を用いた降雨時の斜面安定 【金子広明・田中洋行・工藤豊】
 
5.降雨によるまさ土斜面の浸透・崩壊に関する室内土槽試験 【酒匂一成・須田剛文・里見知昭・深川良一・北村良介】
 
6.不飽和地盤での雨量・温度・サクションの計測と北村モデルによる浸透・蒸発挙動のモデル化 【松崎陽介・宮本裕二・北村良介】

7.豪雨時の斜面崩壊メカニズムに関する 遠心力場散水シミュレーション 【小林睦・廣岡明彦・松井みゆき】

8.道路斜面災害等による通行止め時間の縮減に関する検討 【加藤俊二・小橋秀俊・古谷充史・杉田秀樹】

9.(特別講演論文)地質リスクの軽減と地質地盤情報 【岩松暉】 

 

【セッション2 地形計測,地すべり,崩壊】

10.航空レーザー計測を用いた山地渓流の微地形判読と基盤岩の風化傾向 【村上泰啓・布田哲朗・池島剛】

11.雲仙の火砕流堆積地における侵食量評価の試み 【黒木貴一・磯望・後藤健介】

12.RTD-GPSを用いた自動観測システムの地すべりへの適用例 【楠覚・池邉浩司・内山雅之・森俊行】

13.沖縄県中城村で発生した地すべりと粘土鉱物の関係 【地下まゆみ・上野宏共・王濱濱・坂本尚史】

14.(速報)地震と土砂災害-岩手・宮城内陸地震を中心としてー  【石川芳治】

15.2005 年台風14 号により発生した山須原ダム貯水池内斜面の崩壊 【山口健太郎・高森重治・林信雄・大石博之】

16.鹿児島県竜ヶ水地区における土砂災害に関する観測調査について 【佐伯和人・武田大典・下川悦郎】

17.1972年7 月天草災害における倉岳町の被災条件の追跡 【福田光治・西浦譲二・西英典・山崎智寛・北園芳人】

 

 

【セッション3 警戒・避難,危険度評価】 

18.地盤内の水分変動を考慮した主成分分析による降雨時斜面の危険度評価 【里見知昭・酒匂一成・安川郁夫・深川良一】
 

19.斜面崩壊の素因に注目した斜面の危険度評価 【北園芳人・井上敦裕】

 

20.豪雨時における土砂災害危険度予測への修正タンクモデルの適用性について 【日置和昭・青木一男・中村聡司】

 

21.土砂災害防止区域指定へのWeb-GIS 台帳システムの活用 【野間卓志・小林一郎・竹下史朗】
 
22.(基調講演)土砂災害対策としての「警戒・避難」システムについて 【小川滋】

23.SEDIMENT RELATED-DISASTER DUE TO INTENSE RAINFALL IN MT.BAWAKARAENG CALDERA, SOUTH SULAWASI, INDONESIA 【HASNAWIR and Tetsuya KUBOTA】

 

【セッション4 落石・崩壊・土石流のシミュレーション】

24.落石ハザードマップ作成のための3次元個別要素法の検討 【牧野孝久・倉岡千郎・杉山文乃】
 

25.7・20 水俣市斜面崩壊の数値解析的考察 【大塚悟・岩部司・磯部公一・堀越俊寛】
 

26.崩壊土砂および防護工の個別要素法によるモデル化 【倉岡千郎・中島祐一】
 

27.土砂災害における固液混相流動の粒子法によるモデル化の研究 【登坂博行・栗原宏明・木村慎吾】

28.GUI を実装した汎用土石流シミュレータ開発 【中谷加奈・和田孝志・里深好文・水山高久】

29.野尻川における土石流振動特性の変化に関する一考察 【大角恒雄・浅原裕・下川悦郎】
 
【セッション5 ダム堆砂,土砂流出,流砂,河床変動】
30.(招待講演)ダム堆砂対策の現状と今後の展望 【箱石憲明】
 
31.九州におけるダム堆砂の実態と土砂流出特性 【橋本晴行・永野博之】

32.分布型降雨土砂流出モデルを用いた貯水池土砂流入量予測に関する研究 【永谷言・高田康史・寶馨・佐山敬洋】

33.上流域河道内からの土砂流出を考慮した流込み式水力発電所の流入土砂対策検討 【河内友一・細田尚・大久保賢治】

34.河道内樹木群による混合砂礫河床の変動と表層土砂の粒度変化に関する研究 【高岡広樹 ・橋本晴行・池松伸也・下大迫博志】

35.小丸川における河床変動計算と土砂収支に関する一考察 【宮﨑遼・橋本晴行・原田民司郎】
 

(c)Japan Society of Civil Engineers