メインコンテンツに移動
土木学会 技術推進機構 土木学会
技術推進機構

メインメニュー

  • 土木学会

土木技術者資格

  • 土木技術者資格
    • ■2025年度受験案内・審査概要
    • ■2025年度主要日程
    • 土木学会認定土木技術者とは
    • 資格制度の紹介
    • 国土交通省登録資格
    • 過去の筆記試験問題
    • 土木技術検定試験の概要
    • 【2級】認定証交付申請
    • 各種料金表、支払方法等
    • 連絡先変更フォーム
    • 登録氏名変更フォーム(改姓届)
    • 非公開申請フォーム
    • ■資格更新の手続き(12/2-2/28)

現在地

ホーム

土木技術者資格概要<特別上級土木技術者>

● 特別上級土木技術者 ●

土木学会認定土木技術者TOPへ→

● 特別上級土木技術者とは

 専門分野における高度な知識および豊富な経験に基づく
 広範な見識により、 日本を代表する技術者として
 土木界さらには社会に対して、
 多面的に貢献できる能力を有する方

  を想定しています。


  出典:戦前図書・雑誌コレクション「工学会誌」第359巻
   (日本橋図面)

● 特別上級土木技術者資格を取得するには

  受験案内  

年1回 、例年の申込受付は6月です。

◇ 受験案内書、日程等の詳細はこちら

◇ 受験申込ページはこちら (2024/5/31 9:00公開)

 

  受験資格  
※土木学会の会員以外の方も受験できます。
  • 実務経験年数が17年以上あること。 
    (大学院在籍期間も実務経験と見なします。)
  • 上級土木技術者資格を持っていること。

 

  資格分野  

現在の技術者の業務範囲と将来の技術者像を考慮し、資格分野を設定しています。

◇ 各分野の詳細と資格要件についてはこちら

 
  1. 鋼・コンクリート
  2. 地盤・基礎
  3. 流域・都市
  4. 交通
  5. 調査・計画
  6. 設計
  7. 施工・マネジメント
  8. メンテナンス 
  9. 防災
  10. 環境

 

  審査方法  
  • 書類審査および口頭試問により行います。
  • 口頭試問の所要時間は約20分です。
  • 口頭試問は、原則として各資格について同等以上の資格を有している複数の審査員で審査します。

 

  受験料  
  • 会員:20,900円 (税込み)
  • 一般:33,000円 (税込み)

 

土木学会認定土木技術者TOPへ→

(c)Japan Society of Civil Engineers