メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

【イベント案内】 GRIPSフォーラム「都市・交通関連産業にとってのSDGsへの取組のあり方-その意義と課題-」

投稿者:荒井康司 投稿日時:金, 2019-10-04 15:33

政策研究大学院大学が11月11日(月)(16:40~18:10)に「都市・交通関連産業にとってのSDGsへの取組のあり方ーその意義と課題ー」と題したGRIPS フォーラムを開催いたします。
万障お繰り合わせの上、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げ ます。。
またフォーラムでは英語同時通訳も実施予定のため、ぜひご興味がある外国人研究者・技術者、留学生をお誘いいただければ幸いです。

★GRIPSフォーラム「都市・交通関連産業にとってのSDGsへの取組のあり方-その意義と課題-」
開催日時:2019年11月11日 16:40~18:10 (受付開始16:10?) 

講演者:
・加藤 美好氏(大成建設株式会社エネルギー本部エグゼクティブ・フェロー)
・田中 明彦氏(政策研究大学院大学 学長)
・徳山 日出男氏(株式会社電通 顧問)
・村上 周三氏(一般財団法人建築環境・省エネルギー機構理事長)

演 題:都市・交通関連産業にとってのSDGsへの取組のあり方ーその意義と課題ー

会 場:政策研究大学院大学 1階 想海樓ホール

参加費:2,000円(事前申込必要)(懇親会費込。当日会場受付にて直接お支払いください。)

言 語:日本語(英語同時通訳付き)

申込およびイベントURL: http://www.grips.ac.jp/jp/events/20190815-6026/
※申込締切:10月30日(水)23:59まで

2019年度イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers