メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター通信の配信

投稿者:柳川 博之 投稿日時:火, 2012-07-10 15:47

公益社団法人 土木学会

関係各位

                        公益社団法人 土木学会

                        国際部門 主査理事 兼 国際センター長

                        上 田 多 門

 

国際センター通信の配信について(お知らせ)

 

拝啓、時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素は国際部門の活動に対し格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

国際部門では、このたび、土木学会ならびに土木界の国際化の支援ならびに国際活動の活性化

を目的として組織を再編し、新たに“国際センター”を発足させることとなりました。

この“国際センター”の活動の第一歩として、国際部門の活動を“見える化”するひとつの

施策である『国際センター通信』を下記のとおり発行します。

何卒、御一読のほどよろしくお願い申し上げます。

                                        敬具

                   記

 

1.目的:国際部門の活動の“見える化”

 国際部門における各活動の情報を集約・発信し、国際センター通信の購読者の皆さまに

 土木学会の国際活動に対する理解を深めていただくことを目的とします。

 

2.国際センター通信の公開場所および送信箇所 ※2~3ヶ月間の試行

 1)公開場所

   ① 国際部門HP(日本語版)http://committees.jsce.or.jp/kokusai/

     ② 国際部門HP(英語版)  http://www.jsce-int.org/

     ③ Face Book           http://www.facebook.com/JSCE.jp

  2)送信箇所

   ① News letter送付箇所

     ② 平成24年度 理事会メンバー

     ③ 平成24年度 支部役員

     ③ 国際部門 関係者

 

3. 従来の“News Letter”との区分け

 国際センター通信には、国際活動に関する種々の情報を簡潔に伝達することとし、

 主に学術的な内容が掲載されている従来のNews Letterとは異なる性格付けを持たせます。

 

以上

国際センター通信
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers