メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

【御礼】国際建設マネジメント論2012(5回シリーズ)開催のご案内

投稿者:柳川 博之 投稿日時:木, 2012-12-06 13:49

「国際建設マネジメント論2012(5回シリーズ)」は無事に終了いたしました。
ご参加、ご協力ありがとうございました。

国際センターでは今後も同様の講演会を企画・実施してまいります。
ご要望、ご意見などがございましたら、下記国際センター担当者までご連絡下さい。

【担当者】
土木学会国際センター 柳川博之
TEL:03-3355-3452/FAX:03-5379-2769/E-Mail:yanagawa@jsce.or.jp

【以下、参考】国際建設マネジメント論2012

国際建設マネジメント論2012(5回シリーズ)開催のご案内

【趣旨】
国内の社会基盤整備を取り巻く環境の変化や日本に期待される国際貢献の観点から、我が国の建設産業にとって国際建設市場への事業展開の必要性はますます高まっています。一方で国内建設市場も国際化の波が押し寄せており、これからの土木技術者には、海外建設プロジェクトの遂行に必要なマネジメント能力だけでなく、国内の国際化に向けて実践的なマネジメント技術を身につける必要があります。
このように国際建設市場から日本の建設産業のあり方を考えるため、土木学会国際センターでは前回開催の2010年につづき、今回も5回シリーズの講演会を企画いたしました。「産業論」としての日本の建設産業の実情、あり方から始まり、「企業論」としての日本の建設業の実情、あり方、またこのような背景の中で、「なぜ国際化に取り組む必要があるのか?」を解き明かし、実務者にも理解しやすい方法論について、具体的かつ詳細に展開する内容です。ふるってご参加くださいますようお願いいたします。

 【テーマ】
第1回 8月23日(木)13:30-17:20 〔行事コード番号:61211〕
テーマ:「国際建設市場から日本の建設産業を考える」 
第一部:講師:草柳俊二・高知工科大学大学院特任教授
第二部:講師:宮崎丈彦・オーバーシーズベクテルインコーポレーテッド 副社長、日本支社長

第2回 9月27日(木)13:30-17:20 〔行事コード番号:61212〕
テーマ:「欧州建設企業の事業拡大戦略と我が国の建設企業の方向性」
第一部:講師:草柳俊二・高知工科大学大学院特任教授
第二部:講師:廣谷彰彦・オリエンタルコンサルタンツ会長

第3回 10月25日(木)13:30-17:20 〔行事コード番号:61213〕
テーマ:「国際建設プロジェクトのアドミニストレーション(事務管理技術)」
第一部:講師:草柳俊二・高知工科大学大学院特任教授
第二部:パネルディスカッション(ゼネコンの実務者による話題提供)

第4回 11月22日(木)13:30-17:20 〔行事コード番号:61214〕
テーマ:「日本企業の特性を考慮したプロジェクトマネジメントシステムの構築」
第一部:講師:草柳俊二・高知工科大学大学院特任教授
第二部:パネルディスカッション(ゼネコンの実務者による話題提供)

第5回 12月21日(金)13:30-17:20 〔行事コード番号:61215〕
テーマ:「契約管理を基盤としたプロジェクトマネジメント技術」
第一部:講師:草柳俊二氏(高知工科大学大学院特任教授)
第二部:講師:林 幸伸氏(日本工営(株) コンサルタント海外事業本部 契約管理室長)
    「アジアにおけるDispute Board普及に関わるJICA調査の成果」

【会場】 
土木学会講堂
※アクセス:http://www.jsce.or.jp/contact/map.shtml

【参加費】
土木学会員(個人・法人):6,000円
一般:8,000円
学生:3,000円
※1回ごとの参加費です。

【参加申込】
土木学会正会員は、土木学会ホームページ内 の「本部主催行事の参加申込」のサイトの画面から参加申込みができます。または土木学会誌綴込みもしくは土木学会ホームページ内の「本部行事参加申込書」に必要事項(特に行事コード番号)をご記入のうえ土木学会事務局宛お申込みください。

【問合先】
土木学会国際センター 柳川博之
TEL:03-3355-3452/FAX:03-5379-2769/E-Mail:yanagawa@jsce.or.jp 

 

添付サイズ
Image icon management2012-5.jpg58.51 KB
PDF icon management2012-5.pdf789.94 KB
PDF icon management2012-5_application.pdf826.22 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers