メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際戦略委員会
  • 国際センター
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 第8回アジア土木技術国際会議(CECAR8)
  • 国際センターの活動紹介
    • 情報グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
  • イベント情報&開催報告
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • 国際センター通信(日本語版)
    • 国際センター通信(2022)
    • 国際センター通信(2021)
    • 国際センター通信(2020)
    • 国際センター通信(2019)
    • 国際センター通信(2018)
    • 国際センター通信(2017)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 国際センターだより(2023)
    • 国際センターだより(2022)
    • 国際センターだより(2021)
    • 国際センターだより(2020)
    • 国際センターだより(2019)
  • お知らせ(国際センター以外からの新着情報)
  • 英語版パンフレット

現在地

ホーム

コンクリートジョイントセミナー「近年の日本における地震被害とコンクリート標準示方書による耐震設計」開催のお知らせ(タイ・バンコク)

投稿者:柳川 博之 投稿日時:火, 2011-08-09 17:22
土木学会が協力協定を締結するタイ工学会(Engineers Institute of Thailand)および土木学会対分会の主催により、コンクリートジョイントセミナーが下記の日程で開催されますのでご案内いたします。
 
近年の日本における地震被害とコンクリート標準示方書による耐震設計
Joint Seminar on Damage of Concrete Structure due to Recent Big Earthquakes in Japan and Seismic Design based on JSCE Standard Specification
 
主催:土木学会コンクリート委員会、土木学会タイ分会、 タイ工学会
共催:タイコンクリート学会、土木学会海岸工学委員会
日時:2011年8月17日(水)
会場:Choapraya Park Hotel(タイ・バンコク)
プログラム:
9:00-9:15:Opening speech       
                   ThaiTCA president, Prof.Somnuk Tangtermsirikul
 
9:15-10:30:Mechanism of Tsunami and its damages
                   Prof. Norimi MIZUTANI, Nagoya University
 
10:45-12:00:Structural damages due to Tsunami
                   Prof. Kenji KOSA, Kyushu Institute of Technology
 
13:00-14:15:Structural damages due to earthquake
                   Prof. Hiroshi MUTSUYOSHI, Saitama University
 
14:15-15:30:Preventive and repair methods for RC structure to resist Earthquake
                   Prof. Hikaru NAKAMURA, Nagoya University
 
15:45-17:00:Current JSCE design standard for RC structure to resist seismic load
              Prof. Kyuichi MARUYAMA, Nagaoka University of Technology
 
※本ジョイントセミナーは「公益信託土木学会学術交流基金」の助成を受けております。
 
以上

 

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers