メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター通信(2012)

2012年 国際センター通信

★★国際センター通信 (2012年発行)★★

 

国際センター通信 年末特別号

国際センター通信 年末特別号 (2012/12/5発行)

◆会長特別報告 報道機関懇談会の実施について (土木学会 会長 小野 武彦)
 
①イベント情報
②お知らせ
③御協力のお願い
 

国際センター通信 No. 5

国際センター通信 No.5 (2012/11/2発行)

1)◆早期に国際センターの体制を確立すべき (土木学会 次期会長 橋本 鋼太郎)
2)◆【活動紹介】国際交流G (国際センター次長 兼 国際交流Gリーダー 山川 朝生)
3)・平成24年度の活動目標: ”基盤強化” ~連携体制の整備・強化~
4)・【報告】タイと日本における橋梁の設計、維持管理、補強に関する合同セミナー
5)・【報告】2012 ASCE Annual Meeting
6)・【報告】2012 KSCE Annual Meeting
 
 

国際センター通信 No. 4

国際センター通信 No.4 (2012/10/1発行)

1)◆アジア土木学協会連合協議会(ACECC)次期事務局長に堀越氏が当選、ACECC常設事務局を設置へ
2)◆活動紹介

1.国際建設マネジメント論2012 第1回開催
2.The 14th International Summer Symposium 開催報告
3.Study Tour Grant 2012 報告

 
①イベント情報
②会長のつぶやき-VASECT-JSCE第1回国際シンポジウム参加報告
 

国際センター通信 No. 3

国際センター通信 No.3 (2012/9/11発行)

1)◆国際活動の強化 -なぜ国際センターか?- (土木学会 前会長 山本 卓朗)
2)◆活動紹介:留学生G (土木学会 国際センター 留学生Gリーダー長井 宏平)
3)◆活動紹介:国際交流G
 
 

国際センター通信 No. 2

国際センター通信 No.2 (2012/7/30発行)

1)◆行動する土木学会を目指して -調査・提言から具現化の場へ-(土木学会 会長 小野 武彦)
2) ◆活動紹介:国際センター 情報G(土木学会 専務理事 大西 博文)
3)◆活動紹介:ACECC担当委員会(土木学会 国際部門 ACECC担当委員会 委員長 堀越 研一)
 
 

国際センター通信 No.1

国際センター通信 No. 1 (2012/7/10発行)

1)◆“土木学会 国際センター”を設置
2)◆ 国際センター事務局:平成24年度の活動方針
 
国際センター通信(2012)
  • 2012年 国際センター通信 についてもっと読む
RSS - 国際センター通信(2012) を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers