メインコンテンツに移動
土木学会 企画委員会 土木学会
企画委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 委員会サイトホーム

委員会活動

  • 企画委員会ホーム
  • 委員会構成

小委員会活動

  • 学生小委員会
  • 「Beyondコロナの地方創生と土木のビッグピクチャー」フォローアップ小委員会
  • 【終了】みらい構想小委員会
  • 【終了】技術価値の国際化小委員会
  • 【終了】若手パワーアップ小委員会

土木学会5か年計画

  • JSCE20XX 土木学会5か年計画

見える化データ

  • 数字で見る土木学会
  • 見える化データ一覧

日本インフラの実力は?

  • 日本インフラの実力診断

トークサロン

  • トークサロン
  • トークサロン開催履歴

どぼくのことば

  • どぼくのことば

関連資料

  • 企画委員会関連資料

現在地

ホーム

【アーカイブ公開】「JSCE2020プロジェクトの展開とその後に向けて」

投稿者:中島 敬介 投稿日時:水, 2022-10-19 08:58

企画委員会では令和四年度土木学会全国大会において、研究討論会「JSCE2020プロジェクトの展開とその後に向けて」を開催いたしました。

土木学会公式YouTubeチャンネル「土木学会tv」にて、その模様をアーカイブ公開いたしました。ぜひ、ご視聴ください。

※アーカイブ視聴は土木学会認定CPDプログラムの対象外です。自己学習として扱われます。

土木学会では,2020年4月に策定された 5か年計画「JSCE2020-2024〜地域・世代・価値をつなぎ、未来社会を創造する〜」の中期重点目標に基づき,4つのプロジェクトを推進してきた.

本研究討論会では,JSCE2020の折り返し地点に差し掛かろうとしているタイミングで,それら4プロジェクト((1)減災・防災, (2)メンテナンス, (3)コミュニケーション, (4)ダイバーシティ)の取り組みの中間的成果と今後の展望についてご報告頂く.

さらに,新たなテーマ検討に向けて企画委員会と若手パワーアップ小委員会合同で検討している内容を紹介し,ポストJSCE2020に向けた総合的討論を行う.

■プログラム

1. 趣旨説明   福田大輔(東京大学,企画委員会幹事長)

2. JSCE2020の各プロジェクトの中間報告
 A) 防災プロジェクト    目黒公郎(東京大学)
 B) メンテナンスプロジェクト    久田 真(東北大学)
 C) 土木映像プロジェクト    小松 淳(日本工営)
 D) 土木Diversity & Inclusion 2.0プロジェクト    佐々木葉(早稲田大学)

3. 土木学会の取組みの見える化アンケート実施報告   濱 慶子(熊谷組,企画委員会・若手パワーアップ小委員長)

4. 各報告を受けての全体コメント   岸 利治(東京大学,企画委員会委員長)

5. 総合ディスカッション  
 進行:福田  
 発表者全員  
 下大薗浩(東日本旅客鉄道株式会社,新規事業WG主査)

■JSCE2020-2024〜地域・世代・価値をつなぎ、未来社会を創造する〜

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers