学生小委員会とは?

土木学会学生小委員会は2022年6月に発足した、土木学会において初の学生主体の小委員会です。
学生の土木への関わり方は多岐にわたります。橋やダムや景観が好きな人もいるでしょう。自然環境についてじっくり考えてみたい人もいます。他大学の土木学生との交流の中で土木を学びたい人もいます。
しかし、学生が実際に活動や交流を始めることには大きなハードルがあります。なぜなら、学生は活動や交流を企画する経験が浅く、どのように活動をしていけばよいのかを知る機会がなく、また、知るきっかけとなるネットワークに接する機会もこれまであまり無かったからです。
土木学会は、全国の土木に関わる社会人や学生が所属し、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」(土木学会定款)ことを目指し、さまざまな活動を展開してきました。そこで本小委員会では、これまで先輩方が築きあげてきた知見やネットワークを活かして、学生自身で協働し、共に学びあう場を作ることを目指します。
note、twitterをやっています。フォローよろしくお願いいたします。
note https://note.com/doboku_gakusei/
twitter https://twitter.com/doboku_gakusei