メインコンテンツに移動
土木学会 水工学委員会 土木学会
水工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

水工学委員会メニュー

  • 水工学委員会ホーム
  • 水工学委員会について
  • 水工学委員会年間スケジュール
  • 水工学オンライン連続講演会
  • 部会・小委員会・懇談会など
  • 水工学に関する夏期研修会
  • 水シンポジウム
  • お知らせ
  • 水工学の今後10年の研究課題について
  • 「防災科学の基礎講座」へ提供した動画の公開
  • 水工学メーリングリスト
  • 委員専用

水工学講演会WEBページ

  • 水工学講演会のWEBページ
  • WEB PAGE for Conference on Hydraulic Engineering

内規

  • 水工学委員会内規

論文集

  • 水工学講演会論文集(水工学論文集)目次
  • 土木学会論文集(II部門)目次

議事録

  • 水工学委員会議事録

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

オンライン状況

現在、0人のユーザーがオンライン中です。

現在地

ホーム

「第25回水シンポジウム in ぐんま」のご案内

投稿者:重枝 未玲 投稿日時:火, 2021-07-06 20:34

「第25回水シンポジウム in ぐんま」のご案内

市民、土木学会、行政、民間が一堂に会して水に関する諸問題をともに議論し、相互理解と情報共有を図るもので、平成8年から毎年、各都道府県の持ち回りで開催されています。群馬県では初めての開催となります。

主 催:「第25回水シンポジウム2021inぐんま」実行委員会
 (構成団体:公益社団法人土木学会水工学委員会、国土交通省関東地方整備局、群馬県、高崎市、独立行政法人水資源機構)

開催日:令和3年8月26日(木)シンポジウム
          
開催方法:Web配信(Youtubeでの配信を予定) 
    [重要・会場参加の中止]会場の都合により、会場参加を中止し、Web配信(無観客)での開催に変更となりました。

テーマ:「利根川水源県ぐんまからの発信」~歴史、文化、自然の恵みを未来へつなぐために~

参加申し込み方法:
    締切:8月22日(日) 参加費:無料
    シンポジウム当日の詳細(YoutubeのアクセスURL等)は開催直前にメールでお知らせいたします。
    シンポジウム事前参加申込  : シンポジウム Web配信参加(8/26)(土木学会HPからの申し込みとなります)
    ※事前受付された方のみ参加可能です。ご注意ください。

 

(CPDへの登録について)
--- CPD受講証明の登録 【締切:9/2(木)】 ---

   CPD用の受講証明書は、以下のすべての要件を満たした方のみに発行いたします.
   要件1)本シンポジウム参加の事前受付に登録された方
   要件2)シンポジウム聴講後から締切までの間に、以下のCPD受講証明発行用アンケートに、正確に回答された方
  (参加登録後にご連絡した受付番号をご用意の上、CPD受講証明発行用アンケートへご回答ください)

   【注意事項1】CPD受講証明の登録の締切は【9/2(木)】です.遅延は認められません.
   【注意事項2】受講証明書の様式は、「建設系CPD協議会」の「加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」のみになります.
   【注意事項3】他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録ルールに則って行われます.
    単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問い合わせください.
   【注意事項4】証明書は受講者のお名前を入れたPDFにして、9月16日頃までにメール配布いたします.
  
    8月26日Web配信用アンケート:https://forms.gle/s1qxG7223c2H2oWW8

 

 お問い合わせ:
    土木学会研究事業課 林   E-mail j-hayashi@jsce.or.jp

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers