メインコンテンツに移動
土木学会 水工学委員会 土木学会
水工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

水工学委員会メニュー

  • 水工学委員会ホーム
  • 水工学委員会について
  • 水工学委員会年間スケジュール
  • 水工学オンライン連続講演会
  • 部会・小委員会・懇談会など
  • 水工学に関する夏期研修会
  • 水シンポジウム
  • お知らせ
  • 水工学の今後10年の研究課題について
  • 「防災科学の基礎講座」へ提供した動画の公開
  • 水工学メーリングリスト
  • 委員専用

水工学講演会WEBページ

  • 水工学講演会のWEBページ
  • WEB PAGE for Conference on Hydraulic Engineering

内規

  • 水工学委員会内規

論文集

  • 水工学講演会論文集(水工学論文集)目次
  • 土木学会論文集(II部門)目次

議事録

  • 水工学委員会議事録

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

オンライン状況

現在、0人のユーザーがオンライン中です。

現在地

ホーム

次年度第63回水工学講演会の開催時期変更のお知らせ(2018年11月開催予定)

投稿者:宮本 仁志 投稿日時:日, 2017-10-08 22:46

関係各位

土木学会水工学委員長

清水康行

 

日頃より土木学会水工学委員会活動をご支援頂き誠にありがとうございます.

ご承知の通り,水工学委員会では毎年3月に水工学講演会を開催し,国内外の水工学関連の研究成果の発表会および各種関連行事を通じての水工学領域の研究発展に努めて参りました.水工学講演会は今年度で第62回となる土木学会の中でも最も歴史ある講演会の一つであります.

おかげ様で,毎年500人規模の参加を頂き大変充実した講演会を重ねておりますが,この中で唯一の問題点として,参加者の多くが大学や研究機関の皆様に偏り,民間の皆様の参加がなかなか延びないという事が指摘されております.

これは,毎年の開催時期が年度末で,企業の繁忙期と重なることによるためであり,水工学委員会では過去10年以上の長きに亘って,開催時期の変更を議論して参りました.特に最近の委員会の議論の中で,少しでも多くの皆様が参加しやすい時期に変更して,水工学講演会の更なる活性化を図るべきとの意見が多く出されるようになって来ております. そこで,この度水工学委員会では,来年度札幌市で開催が予定されております第63回の水工学講演会の開催時期を例年の3月から11月へと試行的に変更し,その成否を確かめようということになりました.

つきましては,来年度第63回の水工学講演会を下記の要領で開催することになりましたので関係者お皆様への周知をお願いします.特に,今回の開催時期変更(試行)の趣旨は民間企業の皆様の参加者増の促進であります.論文投稿も含めまして関連の皆様には格段のご配慮を賜りたく,何卒よろしくお願い申し上げます.

2017年10月6日

記

第63回水工学講演会

開催日時:2018年11月25日(日),26日(月),27日(火)

開催場所:北海道大学学術交流会館(札幌駅から徒歩5分)

https://www.hokudai.ac.jp/bureau/property/s01/

 

関連日時:

2018年5月1日(火)  論文投稿WEBサイトオープン

2018年5月31日(木)  論文投稿締切

以上

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers