現在地
新潟県
- 名称
- 旧親不知トンネル
きゅうおやしらずトンネル
- 所在地
- 新潟県/糸魚川市
- 竣工年
- 1912(大正元)年
- 選奨年
- 2014年 平成26年度
- 選奨理由
- 旧親不知トンネルは「明治後期に天険親不知の断崖絶壁を貫通させた総煉瓦造りのトンネルで、当時の土木技術を後世に伝える貴重な土木遺産」であります。
- 名称
- 信越線 太田切橋
しんえつせん おおたきりきょうりょう
- 所在地
- 新潟県/妙高市
- 竣工年
- 1887(明治20)年
- 選奨年
- 2014年 平成26年度
- 選奨理由
- 信越線 太田切橋りょうは「明治中期に、谷越えの鉄道敷設に当たり築造されたレンガと石造りの水路トンネルで、現在も使用されている貴重な土木遺産」であります。
- 名称
- 長生橋
ちょうせいばし
- 所在地
- 新潟県長岡市
- 竣工年
- 1937(昭和12)年
- 選奨年
- 2013年 平成25年度
- 選奨理由
- 長生橋は、昭和初期に建設された、今では数少ない下路式ゲルバー鋼構橋で、優美な十三連の上曲弦トラスが特徴的である貴重な土木遺産であります。
- 名称
- 加治川運河水門、土砂吐水門
かじがわうんがすいもん、どしゃばきすいもん
- 所在地
- 新潟県/新発田市真野原(加治川治水記念公園内)
- 竣工年
- 大正3年(1914年)
- 選奨年
- 2012年 平成24年度
- 選奨理由
- 大正初期に治水対策として建設された分水路の水門で、当時の技術による美しい石造りと加治川の治水史を今に伝える貴重な土木遺産である。
- 名称
- 大源太川第1号砂防堰堤
だいげんたがわだいいちごうさぼうえんてい
- 所在地
- 新潟県/南魚沼郡湯沢町
- 竣工年
- 昭和14年(1939年)
- 選奨年
- 2011年 平成23年度
- 選奨理由
- 直轄砂防事業として日本で最初期に完成したアーチ式砂防堰堤で堰堤表面の石積みとアーチ構造が織り成す景観は、深緑の渓谷に美しい姿を保っています。
- 名称
- 中山隧道
なかやまずいどう
- 所在地
- 新潟県/山古志村
- 竣工年
- 昭和8年
~昭和24年
- 選奨年
- 2006年 平成18年度
- 選奨理由
- 日本一長い手掘り隧道で、現在も残るツルハシの痕跡など先人達の偉大なエネルギーと苦闘の歴史を伝えてくれる貴重な土木遺産。
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名称
- 萬代橋
- 所在地
- 新潟県/新潟市
- 竣工年
- 昭和 4年
- 選奨年
- 2002年 平成14年度
- 選奨理由
- 日本人技術者による初の空気潜函工法を用いて築かれ、充腹アーチ橋として国内最大の支間長を誇り、マグニチュード七・五の新潟地震に耐えた橋梁
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
概要
- 名称:親不知旧道(おやしらずきゅうどう)
- 所在地:新潟県 糸魚川市
- 竣工年:明治15年~明治16年
- 選奨年:2007年
- 選奨理由:先人たちが急峻な地形と複雑な地質に挑み、北陸地方の産業、経済の発展に貢献したことを後世へ伝える貴重な土木遺産である。
概要
- 名称:親不知旧道(おやしらずきゅうどう)
- 所在地:新潟県 糸魚川市
- 竣工年:明治15年~明治16年
- 選奨年:2007年
- 選奨理由:先人たちが急峻な地形と複雑な地質に挑み、北陸地方の産業、経済の発展に貢献したことを後世へ伝える貴重な土木遺産である。
ページ