現在地
福島県
- 名称
- 黒川橋梁(上り線)
くろかわきょうりょう(のぼりせん)
- 所在地
- 栃木県那須町~福島県白河市
- 竣工年
- 1920(大正9)年
- 選奨年
- 2024年 令和6年度
- 選奨理由
- 黒川橋梁(上り線)は、近代の鉄道技術を伝える貴重な鋼ワーレントラス橋で、重厚感漂う壮大な石張り橋脚が連続する圧倒的スケールの優美な鉄道橋梁です。
- 名称
- 只見川ダム施設群
ただみがわだむしせつぐん
- 所在地
- 奥只見ダム:福島県南会津郡檜枝岐村
大鳥ダム・田子倉ダム:福島県南会津郡只見町
滝ダム:福島県大沼郡金山町
本名ダム・上田ダム:福島県大沼郡金山町
宮下ダム:福島県大沼郡三島町
柳津ダム:福島県河沼郡柳津町
片門ダム:福島県河沼郡会津坂下町
- 竣工年
- 奥只見ダム:1961(昭和36)年
大鳥ダム:1963(昭和38)年
田子倉ダム:1959(昭和34)年
滝ダム:1961(昭和36)年
本名ダム・上田ダム:1954(昭和29)年
宮下ダム:1946(昭和21)年
柳津ダム・片門ダム:1953(昭和28)年
- 選奨年
- 2023年 令和5年度
- 選奨理由
- 只見川ダム施設群は、豪雪地帯の水資源と地形を巧みに利用したダム・電源開発等の河川史や地域資産として貴重な土木遺産群です。
- 名称
- 福島の石橋群
ふくしまのいしばしぐん
- 所在地
- 福島県福島市、他
- 竣工年
- 1772(安永元)年~1914(大正3)年と推定
- 選奨年
- 2022年 令和4年度
- 選奨理由
- 福島の石橋群は、近世から明治期に伝承された信州や九州の石工技術を地元の石工が磨き育てた歴史を顕彰できる貴重な土木遺産群です。
- 名称
- 只見線鉄道施設群
ただみせんてつどうしせつぐん
- 所在地
- 福島県、新潟県
- 竣工年
- 1925(大正14)年~1971(昭和46)年
- 選奨年
- 2021年 令和3年度
- 選奨理由
- 只見線鉄道施設群は、福島・新潟両県の地域資源の活用や豪雪地帯を結ぶライフラインとして、その機能美や四季折々の風景を創生する貴重な土木遺産群です。
- 名称
- 磐越西線鉄道施設群
ばんえつさいせんてつどうしせつぐん
- 所在地
- 福島県、新潟県
- 竣工年
- 1904年(明治37年)~1922年(大正11年)
- 選奨年
- 2016年 平成28年度
- 選奨理由
- 明治・大正期の多様な橋梁群、隧道、駅舎、転車台群を有し、さらに震災時の石油製品輸送などライフラインとして東北と関東を繋いだ貴重な土木遺産である。
- 名称
- 万世大路
ばんせいたいろ
- 所在地
- 福島県/福島市上町~山形県/米沢市相生町
- 竣工年
- 明治の新道開設:明治14年(1881年)
昭和の大改修:昭和12年(1937年)
- 選奨年
- 2012年 平成24年度
- 選奨理由
- 明治・昭和期の先端土木技術を駆使し、山形・福島両県の物流並びに人の交流と絆を育んだ歴史的地域資産である。
- 名称
- 西根堰
にしねせき
- 所在地
- 福島県/福島市 伊達市 伊達郡桑折町 伊達郡国見町
- 竣工年
- 西根下堰 元和4年
西根上堰 寛永9年
- 選奨年
- 2010年 平成22年度
- 選奨理由
- 近世初頭の農業土木技術の系譜を残し、地元住民の情熱に支えられ、現在地域学習に利活用されている貴重な農業土木施設群である。
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名 称 : 十綱橋
- 所在地 : 福島県/福島市
-
竣工年 : 大正4年
-
選奨年 : 2004年 平成16年度
-
選奨理由: 飯坂温泉街の中心地に位置し、ブレーストリブアーチが美しい日本最古級の大正期の鋼アーチ橋。歴史を物語る貴重な土木遺産である。
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名称
- 安積疏水関連施設
―疏水水路
―沼上発電所余水路
―十六橋水門
―丸守発電所
- 所在地
- 福島県/
郡山市・猪苗代町
郡山市
河東町・猪苗代町
郡山市
- 竣工年
-
明治15年
明治32年
大正 3年
大正10年
- 選奨年
- 2002年 平成14年度
- 選奨理由
- 明治期の疏水事業の一つ安積疏水のシンボル十六橋水門、一部当時の姿を残す疏水水路、発電所施設は貴重なる近代土木遺産
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
概要
- 名称:荒川流域治水・砂防事業(あらかわりゅういきちすい・さぼうじぎょう)
- 所在地:福島県
- 竣工年:
- 選奨年:2007年
- 選奨理由:霞堤と水防林による近世からの地先治水と大正・昭和における砂防堰堤群等の直轄事業とが融合した治水砂防システム。
ページ