メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
    • 函館港改良施設群 船入澗防波堤,第1号乾ドック
    • 十勝川千代田堰堤
    • 北上川分流施設群
    • 野辺地防雪原林
    • 十綱橋
      • 十綱橋のパスファインダー
      • 十綱橋の解説シート
    • 榛名山麓砂防堰堤群
    • 柳原水閘
    • 聖徳記念絵画館前通り
    • 甚之助谷砂防堰堤群
    • 三国港エッセル堤
    • 梅小路機関車庫
    • オランダ堰堤
    • 若桜橋
    • 牛島 藤田・西崎の波止
    • 第二領地橋梁
    • 名島橋
    • 山の田浄水場群
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム › 2004年 › 十綱橋

十綱橋のパスファインダー

概要

名 称  : 十綱橋
所在地 : 福島県/福島市
竣工年 : 大正4年
選奨年 : 2004年 平成16年度
選奨理由: 飯坂温泉街の中心地に位置し、ブレーストリブアーチが美しい日本最古級の大正期の鋼アーチ橋。歴史を物語る貴重な土木遺産である。

詳しく知るための資料、専門家、団体紹介

【土木学会関連文献】
1.我が国における明治期の近代的木造吊橋の展開(その1) 木曽川及び天竜川水系における吊橋の変遷
  掲載雑誌(和): 土木史研究講演集 Vol: 25巻 年: 2005年 頁: 287-296頁 著者(和): 山根 巌
  http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00902/2005/25-0287.pdf

2.十綱橋 
  掲載雑誌(和): 土木学会誌 巻: 90巻 号: 4号 頁: 054-055頁 年: 2005年 月: 4月 著者(和): 五十畑 弘
  http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00034/2005/90-04-0054.pdf

3.歴史的鋼橋:A4-003 十綱橋
  http://library.jsce.or.jp/jscelib/committee/2003/bridge/A4-003.htm

4.福島県 東北有数の飯坂温泉郷に架る十綱橋
  著者名:土木学会東北支部 書籍名:みちのく散歩道 土木技術を訪ねて  頁:154  年: 1987
 分類記号: D01.01*土 閉架 登録番号: 34286 

【土木デジタルアーカイブス】
1.戦前土木絵葉書ライブラリー 1.橋 8.福島県 no.1~14
  http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/01_image_list07.html

【土木図書館蔵書】
1.福島県土木部監修『福島県土木史』541頁 福島県建設技術協会 平成2年3月31日
  分類記号: D01.02*F 開架 登録番号: 37919

アクセス地図及びアクセス紹介

アクセス地図

 

アクセス:電車/東北新幹線福島駅下車 私鉄飯坂温泉駅下車

問合せ先

 

見学時の注意

 

関連リンク

 

‹ 十綱橋 ↑ 上位 十綱橋の解説シート ›
  • コメントを投稿するにはログインしてください

(c)Japan Society of Civil Engineers