現在地
                    
                                          百間川の治水施設群-一ノ荒手、二ノ荒手、米田の旧堤防、大水尾の旧堤
                                                                                
              
    
    
  
    
      
  
  
    
- 名称
- 百間川の治水施設群-
 一ノ荒手、二ノ荒手、米田の旧堤防、大水尾の旧堤
 ひゃっけんがわのちすいしせつぐん-
 いちのあらて、にのあらて、よねだのきゅうていぼう、おおみおのきゅうてい
- 所在地
- 岡山県/岡山市 
- 竣工年
- 1687(貞享4)年(一ノ荒手,二ノ荒手)、1687(貞享4)年以降(米田の旧堤防)、1692(元禄5)年以前(大水尾の旧堤) 
- 選奨年
- 2015年 平成27年度 
- 選奨理由
- 百間川の治水施設群は「分水部から河口部まで、旭川の放水路として江戸期に築造された百間川の一連の治水システムが現存している貴重な土木遺産」であります。