メインコンテンツに移動
土木学会 環境システム委員会 土木学会
環境システム委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

環境システム委員会メニュー

  • 環境システム委員会
    • お知らせ
    • 研究論文発表会
      • 53研究論文発表会
      • 52研究論文発表会
      • 51研究論文発表会
      • 50研究論文発表会
      • 49研究論文発表会
      • 48研究論文発表会
      • 47研究論文発表会
      • 46研究論文発表会
      • 45研究論文発表会
      • 44研究論文発表会
      • 43研究論文発表会
      • 42研究論文発表会
      • 41研究論文発表会
      • 40研究論文発表会
      • 39研究論文発表会
      • 38研究論文発表会
        • 会告
        • 発表ガイドライン
    • 原稿作成要領等
    • 論文集・刊行物等
    • 委員長挨拶
    • 小委員会活動
    • International Activities
    • 50周年記念
    • 表彰制度
    • 表彰候補の募集
    • 委員会の規則・沿革
    • 過去の開催行事
    • お知らせ(アーカイブ)

現在地

ホーム › 環境システム委員会 › 研究論文発表会 › 38研究論文発表会

第38回環境システム研究論文発表会 論文発表ガイドライン

【全文審査部門】

1.発表者は,当該セッション開始時刻の10分前までに発表会場にお越しください.パソコンを使って
発表される方は,ファイルをUSBフラッシュメモリーまたはCD(フロッピーディスクは原則として対応
できません)でご持参の上,会場係にお渡しください.また,ウィルスには細心の注意をお払い下さい.
会場に備えつけられているパソコンのOSはWindowsXP,ソフトはPowerpoint2003です.

  持参のパソコンの接続も可能ですが,交代時間が限られているため,できる限り会場のパソコン
の
利用にご協力ください.

2.論文発表については,いかなる場合にも,各セッションの司会者(座長)の指示に従ってください.

3.1論文の論文発表時間としては,論文発表とその後の討議を含めて20分間が割り当てられます.

4.発表者は,15分間を使って論文発表を行います. 

5.討議時間は,最大で5分間です.

6.論文発表時間の超過は認められません.したがって,論文発表の途中であっても司会者によって
打ち切られることとなるので十分にご注意ください.

 

【アブストラクト審査部門】

1.発表者は,当該セッション開始時刻の10分前までに発表会場にお越しください.パソコンを使って
発表される方は,ファイルをUSBフラッシュメモリーまたはCD(フロッピーディスクは原則として対応
できません)でご持参の上,会場係にお渡しください.また,ウィルスには細心の注意をお払い下さい.
会場に備えつけられているパソコンのOSはWindowsXP,ソフトはPowerpoint2003です.

 持参のパソコンの接続も可能ですが,交代時間が限られているため,できる限り会場のパソコン
の利用にご協力ください.

2.論文発表については,いかなる場合にも,各セッションの司会者(座長)の指示に従ってください.

3.1論文の論文発表時間としては,論文発表とその後の討議を含めて15分間が割り当てられます.

4.発表者は,12分間を使って論文発表を行います. 

5.討議時間は,最大で3分間です.

6.論文発表時間の超過は認められません.したがって,論文発表の途中であっても司会者によって
打ち切られることとなるので十分にご注意ください. 

 

【ポスターセッション・ポスター作成要領】

1.ポスターの掲示板は,横110cm×縦150cm(一人一枚)です.

2.ポスター中の字の大きさは,約0.8cm×0.8cmを最小の目安にして下さい.

3.なるべく図表や写真などを取り入れ,字だけのポスターは避けてください.

4.紙は何でも構いませんが,画鋲またはピン(事務局用意)にて掲示板に貼りますので,その点
ご留意ください.

5.搬入と掲出はできる限り10月23日(土)9:30より10:00までに終えてください.どんなに遅くても,
12:00以前にポスター掲出を完了させてください.搬出は10月24日(日)の15:00までに行ってくだ
さい.2日目のみ参加される方もありますので,なるべく2日間ともポスターを掲示しておいてくだ
さい.発表者の都合により,1日目のうちに搬出されることは差し支えありません.

6.両日とも昼休みがポスターセッションの時間となっておりますので,発表者はできる限りポスター
会場に待機するようにして下さい.食事時間と重なってご不便をおかけしますが,時間をずらすな
どしてご協力ください. 
 

(c)Japan Society of Civil Engineers