メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 地震被害調査小委員会 土木学会 地震工学委員会
地震被害調査小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

地震工学委員会 地震被害調査小委員会メニュー

  • 地震工学委員会 地震被害調査小委員会ホーム
  • 委員名簿

地震被害状況収集

  • 2023年2月6日 トルコ・シリアで発生した地震
  • 2022年3月16日 福島県沖で発生した地震
  • 2021年5月21日 中国青海省で発生した地震
  • 2021年5月21日 中国雲南省で発生した地震
  • 2021年3月5日 ニュージーランド・ケルマディック諸島で発生した地震
  • 2021年2月13日 福島・宮城で発生した地震
  • 2020年10月30日でギリシャ・トルコで発生した地震
  • 2020年6月23日メキシコオアハカ州で発生した地震
  • 2020年3月13日 石川県能登地方で発生した地震
  • 2019年6月18日 山形県沖で発生した地震
  • 2018年12月5日ニューカレドニアで発生した地震
  • 2018年11月30日アラスカ州アンカレッジで発生した地震
  • 2018年9月28日インドネシア・スラウェシ島近辺で発生した地震
  • 2018年9月6日北海道胆振地方中東部で発生した地震について
  • 2018年6月18日大阪府北部で発生した発生した地震について
  • 2018年4月9日島根県西部で発生した地震
  • 2018年2月6日台湾東部で発生した地震(花蓮地震)
  • 2017年11月15日韓国南部で発生した地震
  • 2017年9月8日メキシコ南部で発生した地震
  • 2016年8月24日イタリア中部で発生した地震
  • 2016年4月14日熊本で発生した地震
  • 2015年4月25日ネパールで発生した地震
  • 2013年4月20日中国四川省で発生した地震
  • 2013年4月16日イラン・パキスタン国境付近で発生した地震
  • 2013年4月13日淡路島付近で発生した地震
  • 2012年10月27日カナダ西海岸沖の地震
  • 2012年8月11日イラン北西部の地震
  • 2012年5月20日イタリア北部の地震
  • 2012年4月11日スマトラ島西方沖地震

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

2018年6月18日大阪府北部で発生した発生した地震について

投稿者:渡邊 学歩 投稿日時:月, 2018-06-18 08:58

2018年6月18日7時58分に大阪府北部において,M6.1 (第1報の5.9から変更) の地震が発生.小委員会として,情報収集開始.7月19日報告会(大阪),7月23日報告会(東京).

<基本情報> 

ー気象庁よりー

日時  :6月18日07時58分
震源地 :大阪府北部(北緯34.8度,東経135.6度)
震源深さ:約10km,
マグニチュード M_JMA :6.1(第2報より)

各地の震度(震度5弱以上)
震度6弱 大阪府北部
震度5強 京都府南部
震度5弱 滋賀県南部 兵庫県南東部 奈良県

<情報> 内容について精査しておりませんので,あくまで速報として参考下さい(新しい情報を上にくるように変更しました)

  • 7月23日に土木学会本部において,2018年6月18日大阪府北部の地震の調査報告会が開催されました.報告会資料が地震工学委員会より公開されています.(2018/07/23 高橋(京大))
  • 7月19日に土木学会関西支部災害調査団(団長:清野教授(京大))による大阪府北部の地震に対する災害調査団報告会が開催されました.報告会資料が関西支部より公開されています.(2018/07/23 高橋(京大))
  • 土木学会関西支部調査団の一環として,6月21日に大阪モノレールの聞き取り調査,及び6月22日に山陽新幹線の桁変位制限装置損傷部の状況を確認,速報レポート(随時更新)に追記しました(2018/06/25 高橋(京大))
  • ライフラインの復旧概要について調査結果が報告されました.(2018/06/23 能島(岐阜大学))
  • 土木学会関西支部調査団の一環として,6月19日に土木構造物の状況を確認しました.その速報レポート(随時更新)を公開します(2018/06/20 高橋(京大))
  • 京都大学の山田真澄先生による茨木・高槻の被害調査速報が公開されています(2018/06/20 高橋(京大))
  • 京都大学の後藤先生より茨木市南部の調査状況レポート(速報)を提供いただきました(2018/06/18 20:56 高橋(京大))
  • ライフラインの復旧状況について以下の情報が発表されています.(2018/06/18 20:05 庄司(筑波大学),丸山(千葉大学))
    • 関西電力より(電力): (第5報 2018/06/18 11:00)
    • 大阪ガスより(ガス): (第4報 2018/06/18 11:00)
    • NTT西日本(電話):(第8報 2018/06/18 17:30)
    • 厚生労働省(水道):(第12報 2018/06/19 06:00)
  • 大阪府が被災状況を報告(おおさか防災ネット)しています.(第2報 2018/06/19 00:00 渡邊(山口大学))
  • Nexco西日本が被災状況を報告しています.(第2報 2018/06/18 13:00)
  • 防災科学技術研究所 自然災害情報室より,平成30年(2018年) 大阪府北部を震源とする地震に関するクライシス レスポンスサイトが公開されました(2018/06/18 14:40 大角(防災科研)
  • 一般向けの情報ですが,Twitter等の情報もまとめられており,震源近くの屋内の様子や,新幹線の橋脚の被害の様子が掲載されています.(2018/06/18 11:20 小野(鳥取大学))
  • 防災科学技術研究所より,即時公開データが公開されています(2018/06/18 10:07 飛田(関西大学))
  • 京都大学防災研究所 地震予知研究センターより,地震についての情報が公開されています(2018/06/18 11:20 飛田(関西大学))
  • 関西地震観測研究協議会より,観測記録情報(速報版)が公開されています(2018/06/18 09:12 高橋(京大))

<関連情報サイト>

  •  

    • 気象庁(https://www.jma.go.jp/jp/quake/20180617230735393-18075838.html)
    • 防災科学技術研究所 即時公開データ 
    • 関西地震観測研究協議会
    • 京都大学防災研究所 地震予知研究センター
    • USGS
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers