メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

2018年6月18日大阪府北部の地震の調査報告会

投稿者:小川 祐司 投稿日時:月, 2018-07-02 18:11

公益社団法人 土木学会 地震工学委員会
委員長 澤田 純男

2018年6月18日に発生した大阪府北部の地震(M6.1)は、震源直上域の高槻市、茨木市等を中心に、ライフライン、交通機関等に大きな被害をもたらしました。
土木学会地震工学委員会では地震直後より情報収集を行って参りましたが、このたび、本地震の調査を実施された先生方をお招きして、下記の通り、報告会を開催いたします。
ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。

1.主催:(公社)土木学会・地震工学委員会

2.日時:平成30年7月23日(月) 9時30分~12時25分

3.場所:土木学会 講堂

4.プログラム(案) 変更する場合がございます
 ※1 公開できる資料はこのHPに,報告会前までにアップロードいたします
 ※2 資料配布はいたしません。資料をこのHPにアップしますので、参加者各自のノートパソコンやタブレットPCにダウンロードしてご参照ください
 ※3 資料は青色に変わっている場所をクリックするとダウンロードすることができます
  司会                    副島紀代(大林組、地震工学委員会幹事)
 9:30-  9:35
  開会挨拶                  目黒公郎(東京大学、地震工学委員会副委員長)
 9:35-  9:45
  「大阪府北部の地震の概要」          吉見雅行(産業技術総合研究所)
 9:45-10:25(35分発表+質疑5分)
  「震源過程、地震動」             浅野公之(京都大学防災研究所)
 10:25-11:05(35分発表+質疑5分)
  「土木構造物の被害」             高橋良和(京都大学)
 11:05-11:30(20分発表+質疑5分)
  「ライフラインの機能的復旧過程と震災間比較」 能島暢呂(岐阜大学)
 11:30-12:10(35分発表+質疑5分)
  「ライフラインの被害」            鍬田泰子(神戸大学)
 12:10-12:20
  全体質疑応答
 12:20-12:25
  閉会挨拶                   高橋良和(前掲、地震被害長小委員会副委員長)

5.参加費・参加方法:
 ・参加費:無料
 ・参加希望の方は土木学会のwebサイト(本部主催行事の参加申込)
  http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
  からお申し込みください.

6.備考:
 地震工学委員会 地震被害調査小委員会が収集した「2018年6月18日大阪府北部で発生した発生した地震」の情報をHPにて掲載しております。
 詳細は地震被害調査小委員会ホームページをご覧ください。
 地震被害調査小委員会HP

7.問合せ先:
 土木学会 研究事業課 小川 祐司(TEL 03-3355-3559, email ogawa@jsce.or.jp)

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers