メインコンテンツに移動
土木学会 教育企画・人材育成委員会 成熟したシビルエンジニア活性化小委員会 土木学会 教育企画・人材育成委員会
成熟したシビルエンジニア活性化小委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 教育企画・人材育成委員会
  • 土木学会ホーム

メニュー

  • ホーム
    • 成熟したシビルエンジニア活性化小委員会
    • ★インタビュー記事
    • ★個人アンケート
      • 2022年度報告
      • 2022年度調査
      • 2017年度報告
      • 2017年度調査
      • 2012年度報告
    • ★企業アンケート
    • 委員からの意見等
    • 定年退職後の技術者の雇用に関する実態調査
    • 活動報告書
    • 土木学会 全国大会 研究討論会 土木分野におけるNPO活動と土木学会の役割 開催報告
  • 委員会構成
  • 活動方針
  • noteページ
  • Facebookページ

リンク

  • 土木学会
  • 教育企画・人材育成委員会

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム › ホーム › ★個人アンケート

2022年度 シビルエンジニアの定年退職後の活動に関する意向・実態調査アンケート

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:水, 2022-12-28 00:00

令和4年12月吉日

2022年 シビルエンジニアの定年退職後の活動に関する意向・実態調査
アンケートご協力のお願い

※本アンケートは終了しました。アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。

公益社団法人 土木学会 教育企画部門 主査理事 楠見 晴重
教育企画・人材育成委員会 成熟したシビルエンジニア活性化小委員会 委員長 黒田 武史

 公益社団法人土木学会​ 成熟したシビルエンジニア活性化小委員会(以下、本小委員会)では、2007年、2012年、2017年にシビルエンジニアの定年退職後の活動実態及び活動意向を把握するため、アンケート調査を実施しました。調査結果より、シニアエンジニアの多数が、収入のためなどに定年退職後も継続雇用を希望していることや、再雇用後に年収が大幅に減少することに対するモチベーション向上の問題など、いくつかの課題が浮き彫りとなりました。

 2017年の調査後、2021年の高齢者雇用安定法の改正、原材料の高騰による建設費の圧迫、人材需要の高まりなどの土木・建設業界 の環境変化や、新型コロナウイルスの流行等による働き方の見直しなど、シビルエンジニアを取り巻く環境が大きく変化しており、過去3回の調査結果との違い等を把握することが必要と考えられます。

そこで、土木に関わる全ての世代の方々を対象に、定年退職後の活動にたいする意向や実態把握、および定年退職後の土木技術者の活動に対する意見等を把握することを目的とし、2022年もアンケート調査を行います。アンケート調査にご協力いただきよう、皆様のご協力を宜しくお願い致します。

なお、本調査結果は統計的に分析を行い、2023年度初旬を目途に速報版を、その後、随時分析結果を下記サイトおよび紙面等にて公表し、最終報告書を2024年度に公開する予定です。

 

アンケートURL⓵ :https://questant.jp/q/seijyukucivil2022 または 
アンケートURL②:https://questant.jp/q/seijyukucivil2023  

   

アンケートQRコード⓵  アンケートQRコード②

※アンケート内容は、いずれのURLでも同じです。

 

アンケート期間:2022年12月26日~2023年2月28日
アンケート回答にかかる時間は10分程度を想定しています。
※回答内容により、想定時間が増減します。予めご了承いただければ幸いです。
※アンケートは統計的に処理し、個人等が特定されるような扱いは一切行いません。

 

<参考サイト>
本小委員会HP: http://committees.jsce.or.jp/education05/node
本小委員会Facebookページ: http://www.facebook.com/seijukucivil/ 
本小委員会note:https://note.com/civil_id
 
<過去の調査結果>
1) 日比野 直彦・大野 恭司:団塊世代の今後の動向―土木技術者を対象として―,土木学会誌,Vol.92, No.7,特集 定年退職後の団塊世代, 2007.
2) 日比野直彦・加藤隆・角田隆太:「シビルエンジニアの定年退職後の活動に関する意向と実態」, 土木学会論文集H(教育), Vol.71(2015), No.1, pp.58-69.
3) 山登武志:「シニアに学ぶ「退職後の輝き方」」, 土木学会誌, Vol.100, No.7, ピックアップ 教育企画・人材育成委員会, 2015.
4)本小委員会HP(2012年):https://committees.jsce.or.jp/education05/node/75
5)本小委員会HP(2017年):https://committees.jsce.or.jp/education05/node/108

==========================================
お問い合わせ先 
土木学会 教育企画・人材育成委員会 成熟したシビルエンジニア活性化小委員会
       
委員長 黒田 武史 
       
委員  山﨑 廉予
       
E-mail: seijuku@ml-jsce.jp
土木学会事務局 会員・企画課 中島 敬介(教育企画・人材育成委員会担当)
    
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内)
==========================================

 

 

 

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers