メインコンテンツに移動
土木学会 論説委員会 土木学会
論説委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

論説委員会メニュー

  • 論説委員会ホーム
  • 開設にあたって
  • 論説委員会構成
  • 論説委員の紹介

論説

  • 論説一覧
  • 論説の種類

リンク

  • 土木学会HP
  • 企画委員会

新着・お知らせ

  • 第198回論説・オピニオン (2023年11月版)を掲載しました。 2023-11-20
  • 第197回論説・オピニオン (2023年10月版)を掲載しました。 2023-10-26
  • 第196回論説・オピニオン (2023年9月版)を掲載しました。 2023-09-20
  • 第195回論説・オピニオン (2023年8月版)を掲載しました。 2023-08-20
続き...

最近のコメント

  • Re: 第192回論説・オピニオン(1) メンテナンス技術の価値に適切な評価を 5ヶ月 1週前
  • Re: 第191回論説・オピニオン(1) 都市における賢い雨水管理へ 7ヶ月 1日前
  • Re: 第163回論説・オピニオン(2) 文系的知識習得の勧め 2年 10ヶ月前
  • Re: 第163回論説・オピニオン(2) 文系的知識習得の勧め 2年 11ヶ月前
  • Re: 第158回論説・オピニオン(1) 若者よ、イノベーションを起こせ 3年 3ヶ月前
  • Re: 第157回論説・オピニオン(2) 建設業においてインフラのデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するためには 3年 3ヶ月前
  • Re: 第156回論説・オピニオン コロナウイルス感染拡大下での雑感 3年 4ヶ月前
  • Re: 第156回論説・オピニオン コロナウイルス感染拡大下での雑感 3年 6ヶ月前
  • Re: 第130回論説・オピニオン(1) 災害の示唆に気づく感度を磨こう 5年 8ヶ月前
  • Re: 第129回論説・オピニオン(2) マニュアル万能主義を憂える 5年 8ヶ月前
  • login

 

現在地

ホーム

第185回論説・オピニオン(1) 健康影響予測評価について-コンクリートと人と環境と-

 
 
論説委員 浅見 真理

論説委員 浅見 真理 国立保健医療科学院

政策や事業が集団の健康にどのような影響を与えるかを予測・評価するための一連の手法として、ヘルス・インパクト・アセスメント(HIA、健康影響予測評価)が注目されている。日本型環境アセスメントに加えて、人の健康や楽しい生活(Well-being)を実現する、Health in All Policiesの考え方を紹介したい。
(2022年10月版)

第185回論説・オピニオン(1) 健康影響予測評価について-コンクリートと人と環境と-

委員論説
  • 新しいコメントの追加

(c)Japan Society of Civil Engineers