メインコンテンツに移動
土木学会 建設マネジメント委員会 土木学会
建設マネジメント委員会

メインメニュー

  • ホーム
  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

建設マネジメント委員会

  • 建設マネジメント委員会
  • 提言・報告書
  • 表彰制度
  • 委員ログイン

小委員会活動

  • 運営小委員会
  • 特別小委員会
  • 研究小委員会
  • 論文集編集小委員会
  • 契約約款制定小委員会
  • 国際連携小委員会

行事

  • 建設マネジメント研究発表・討論会
  • 公共調達シンポジウム・建設業の働き方改革に関するシンポジウム
  • 地域シンポジウム
  • 研究成果発表会&表彰式
  • 東日本大震災関連
  • 「監理業務標準委託契約約款」・「監理業務共通仕様書」説明会

刊行図書

  • 一般図書(建設マネジメント)

リンク

  • 土木学会刊行物案内
  • 全国大会委員会
  • 土木学会学術論文等公開ページ
  • 関連リンク

現在地

ホーム

地域シンポジウム中国:中国地方の社会資本の現状と長寿命化、今後の維持管理のあり方

投稿者:杉岡 清博 投稿日時:木, 2018-10-11 16:11

・開催案内(PDF)

 

(公社)土木学会建設マネジメント委員会(委員長:木下誠也)では、これからのよりよき公共事業の推進に寄与できることを狙いとして活発な調査研究活動を続けており、その一つとして、各地方においてその地域性を踏まえた議論の場を設ける活動として地域シンポジウムを開催しております。

今回は、(一社)中国建設弘済会の「技術講習会」との合同開催として、将来の発展に期待がかかる中国エリアにおいて、社会資本の現状を踏まえつつ、持続可能なより良い社会の実現に向けたインフラの長寿命化、今後の維持管理のあり方・方向性について考えるものです。

つきましては、関係各位お誘い合わせの上、奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

 

1.共 催:公益社団法人 土木学会建設マネジメント委員会、一般社団法人 中国建設弘済会

  後 援:国土交通省中国地方整備局、広島県、公益社団法人 土木学会中国支部

2.日 時:平成30年11月29日(木)13:00~16:30

3.場 所:広島YMCA国際文化センター(B1F 国際文化ホール)

      (広島県広島市中区八丁堀7-11)

4.定 員:約280名(先着順)

5.参加費:無料
6.参加申込:こちら

6.申込締切日:11月19日(月)

7.概略プログラム

  (1)建設マネジメント委員会活動報告               

  (2)基調講演                                             

      「山口県におけるメンテナンスエキスパート(ME山口)育成の取り組み」

麻生 稔彦 山口大学大学院 創成科学研究科 教授           

  (3)報告 2課題                                       

       1)藤原 博明 国土交通省 中国地方整備局 企画部 事業調整官

             2)大賀 隆宏 島根県 土木部 道路維持課 課長

  (4)パネルディスカッション                             

     <コーディネータ> 藤井 堅  広島大学大学院 工学研究科 特任教授

 

〇問合先:土木学会研究事業課 建設マネジメント委員会担当:杉岡
     (E-mail:sugioka@jsce.or.jp、Tel:03-3355-3559)

地域シンポジウム
新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 【土木学会地域シンポジウム】案内.pdf77.95 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers