メインコンテンツに移動
土木学会 建設マネジメント委員会 土木学会
建設マネジメント委員会

メインメニュー

  • ホーム
  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

建設マネジメント委員会

  • 建設マネジメント委員会
  • 提言・報告書
  • 表彰制度
  • 委員ログイン

小委員会活動

  • 運営小委員会
  • 特別小委員会
  • 研究小委員会
  • 論文集編集小委員会
  • 契約約款制定小委員会
  • 国際連携小委員会

行事

  • 建設マネジメント研究発表・討論会
  • 公共調達シンポジウム・建設業の働き方改革に関するシンポジウム
  • 地域シンポジウム
  • 研究成果発表会&表彰式
  • 東日本大震災関連
  • 「監理業務標準委託契約約款」・「監理業務共通仕様書」説明会

刊行図書

  • 一般図書(建設マネジメント)

リンク

  • 土木学会刊行物案内
  • 全国大会委員会
  • 土木学会学術論文等公開ページ
  • 関連リンク

現在地

ホーム

表彰制度

建設マネジメント委員会表彰制度について建設マネジメント委員会では、建設マネジメント分野の学術的・技術的・実務的な発展に資するため、建設マネジメント分野に貢献した個人、団体の業績を表彰しています。
土木学会論文集F4(建設マネジメント)掲載の論文・報文、建設マネジメント委員会主催行事での発表が対象です。

(賞の種類)

(1)論文賞および論文奨励賞

論文賞は,土木学会論文集F4(建設マネジメント)の通常号あるいは特集号に論文または報文を発表し,これが建設マネジメント分野における学術・技術の進歩,発展に顕著な貢献をなしたと認められる論文または報文の著者の方に授与します。
論文奨励賞は,土木学会論文集F4(建設マネジメント)の通常号あるいは特集号に論文または報文を発表し,これが建設マネジメント分野における学術・技術の進歩,発展に寄与し,独創性と将来性に富むものと認められた若手研究者で,受賞者の年齢が受賞年の4月1日現在で満36歳未満である方に授与します。

(2)優秀講演賞

優秀講演賞は,建設マネジメント委員会が主催・共催する表彰対象年内の行事(建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会,公共調達シンポジウム,地域シンポジウム等)で発表または講演し,その発表または講演が優れた方に授与します。

(3)グッド・プラクティス賞

グッド・プラクティス賞は,建設マネジメントの実務において,創意工夫に富み建設マネジメントの発展に貢献が認められる意欲的な取り組みに授与します。この取り組みとは、例えば、事業執行方式、入札契約方式、現場運営活動(PM、CM等業務)、組織執行力向上のための活動等のマネジメント方法で、近年終了、あるいは現在進行している活動を対象とします。
グッド・プラクティス賞は、建設マネジメント委員会主催行事で発表のマネジメントが対象となります。また、自薦、他薦も随時受け付けます(グッド・プラクティス賞推薦様式)。推薦を受け付けた取り組みについては、建設マネジメント委員会主催のいずれかの行事で発表して頂くことをお願いします。

(受賞者の資格)

すべての賞は,土木学会会員の資格の有無を問いません。

  • 受賞者一覧
    • 2 0 2 3 年度( P D F )
    • 2 0 2 2 年度( P D F )
    • 2 0 2 1 年度( P D F )
    • 2 0 2 0 年度( P D F )
    • 2 0 1 9 年度( P D F )
    • 2 0 1 8 年度( P D F )
    • 2 0 1 7 年度( P D F )
    • 2 0 1 6 年度( P D F )
    • 2 0 1 5 年度( P D F )
    • 2 0 1 4 年度( P D F )
    • 2 0 1 3 年度( P D F )
    • 2 0 1 2 年度( P D F )
    • 2 0 1 1 年度( P D F )
    • 2 0 1 0 年度( P D F )
  • 制度概要( P D F )
  • 表彰規程( P D F )
  • 表彰細則( P D F )
  • グッド・プラクティス賞推薦様式 (Excel)

 

関連リンク:
  • 研究成果発表会&表彰式

(c)Japan Society of Civil Engineers