メインコンテンツに移動
土木学会 建設マネジメント委員会 土木学会
建設マネジメント委員会

メインメニュー

  • ホーム
  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

建設マネジメント委員会

  • 建設マネジメント委員会
  • 提言・報告書
  • 表彰制度
  • 委員ログイン

小委員会活動

  • 運営小委員会
  • 特別小委員会
  • 研究小委員会
  • 論文集編集小委員会
  • 契約約款制定小委員会
  • 国際連携小委員会

行事

  • 建設マネジメント研究発表・討論会
  • 公共調達シンポジウム・建設業の働き方改革に関するシンポジウム
  • 地域シンポジウム
  • 研究成果発表会&表彰式
  • 東日本大震災関連
  • 「監理業務標準委託契約約款」・「監理業務共通仕様書」説明会

刊行図書

  • 一般図書(建設マネジメント)

リンク

  • 土木学会刊行物案内
  • 全国大会委員会
  • 土木学会学術論文等公開ページ
  • 関連リンク

現在地

ホーム

セミナー案内:『インフラPPPの経済学』を紐解く

投稿者:杉岡 清博 投稿日時:木, 2018-03-08 16:05

■主催:公益社団法人 土木学会 建設マネジメント委員会 インフラPFI/PPP研究小委員会
■日時:2018年4月6日(金)15:00~17:30  (受付14:30~)
■場所:土木学会 講堂
■定員:130名
■参加費:無料
但し、既に購入済みの方を除き、参加者全員に以下の教材費の負担があることにつき留意ください。
(注)このセミナーでは、テキスト教材として『インフラPPPの経済学』(金融財政事情研究会出版)を必ず使います。セミナー参加者(以下但書該当者を除く)には、教材費として書籍代(通常価格より1割引きの2,620円)をご負担頂きます。
当日受付にて、書籍と引き換えにお名刺を頂き、その名刺宛先に後日郵送致します。請求書に基づきお支払をお願い致します。但し、既に該当書籍をご購入済みの方は、購入済みであることを証するもの(書籍現物もしくは領収証等)を受付にお示し頂ければ、今回新たにご購入頂く必要はございません。
■参加申込み:こちら
■参加申込み締切:4月2日(月)

■プログラム (予定:登壇者につき一部変更可能性あり)
(受 付) 14:30~
(開 会) 15:00
15:00~15:05 開会挨拶 大西正光 (京都大学防災研究所准教授 インフラPFI/PPP研究小委員会)
15:05~16:15 インフラPPPの原理と案件のリスクプロファイル見方・評価 安間 匡明 (大和証券株式会社顧問、京都大学経営管理大学院客員教授)
16:15~17:00 パネル討議
             パネリスト:東京大学経済学研究科教授        柳川範之
                 京都大学防災研究所准教授        大西正光
                 (株)日立製作所投資戦略本部副本部長 内藤英雄
                 大和証券(株)顧問、京都大学客員教授 安間 匡明
 17:10~17:30 質疑応答

■CPD:2.5単位
■詳細はこちら

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers