メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 施工情報自動処理研究小委員会 土木学会 土木情報学委員会
施工情報自動処理研究小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

土木情報学委員会 施工情報自動処理研究小委員会メニュー

  • 施工情報自動処理研究小委員会 活動終了にあたって
  • 土木情報学委員会 施工情報自動処理研究小委員会ホーム
  • 名簿
  • WEBセミナー開催のお知らせ(2022/3/18)
  • WEBセミナー開催のお知らせ(2021/9/30)
  • 日刊建設通信新聞社主催 WEBセミナー開催のお知らせ(2021/6/25)
  • 日刊建設通信新聞社主催 WEBセミナー開催のお知らせ(2021/2/26)
  • 建設通信新聞社主催 WEBセミナー開催のお知らせ(2020/11/26)
  • 建設通信新聞社主催 WEBセミナー開催のお知らせ(2020/10/1)【8/5講演の再配信】
  • 建設通信新聞社主催 WEBセミナー開催のお知らせ(2020/10/2)
  • 建設通信新聞社主催 WEBセミナー開催のお知らせ(2020/8/5)
  • BIM/CIM講演会2019(東京第二回)開催のお知らせ
  • BIM/CIM講演会2019(仙台)開催のお知らせ
  • BIM/CIM講演会2019(福岡)開催のお知らせ
  • BIM/CIM講演会2019連動・個別課題解決アイデアソン開催状況の公開について
  • 大阪府測協「i-Constructionの現状と展望Ⅶ」講習会 開催のお知らせ
  • BIM/CIM講演会2019(札幌)開催のお知らせ
  • BIM/CIM講演会2019(大阪)開催のお知らせ
  • BIM/CIM講演会2019(東京) CPD単位訂正のお知らせ
  • BIM/CIM講演会2019開催のお知らせ【再】
  • BIM/CIM講演会2019連動・BIM/CIM個別課題解決アイデアソン開催の件
  • BIM/CIM講演会2019(東京)開催のお知らせ(申込受付終了)
  • BIM/CIM講演会2019開催のお知らせ

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

「i-Constructionの現状と展望Ⅶ」講習会 開催のお知らせ(大阪)

投稿者:石田 仁 投稿日時:土, 2019-09-21 13:01

NO.43

「i-Constructionの現状と展望Ⅶ」講習会

 

公益社団法人 土木学会 土木情報学委員会

施工情報自動処理研究小委員会

委員長 石田 仁

 

 平成25年度より、大阪府測量設計業協会様が開催しております標記研修会について、今年度も共催させて頂きます。

 (これまで、ICT施工研究小委員会・建設3次元情報利用研究小委員会が担当)

 国土交通省が推進するi-Constructionは、毎年の見直しと対象範囲の拡大を経て、建設業の将来にとってますます、なくてはならない取り組みとなっています。

 今後、更に多くの現場での実施が期待されますので、是非ご参加いただきますようお願い致します。

 

●日 時  2019年10月24日(木)13時00分~17時30分(受付 12:00~)

●場 所  中央復建コンサルタンツ株式会社 本社ビル 2階大会議室

        大阪市東淀川区東中島4-11-10    

●定 員  100名

●参加費  会員 無料

      非会員 1000円

●共 催  一般社団法人 大阪府測量設計業協会

      公益社団法人 日本測量協会 関西支部

      公益社団法人 土木学会 土木情報学委員会 施工情報自動処理研究小委員会

      公益財団法人 日本測量調査技術協会 近畿ブロック委員会

●後 援  国土交通省近畿地方整備局

●CPD認定プログラム  (土木学会 4.0単位・測量系 4P) 

●プログラム(仮)

時 間

内    容

 12:00~

 開場

13:00~13:10

 開会挨拶

 一般社団法人 大阪府測量設計業協会 会長 北川育夫                

13:10~14:10

「i-Constructionの貫徹に向けた3次元データの活用とICT導入の加速化」

 国土交通省 近畿地方整備局 企画部 工事品質調整官 河野純一氏      

14:10~15:10

「動き出したi-Construction  ~ローカル起業の挑戦~」

 立命館大学 環境都市工学部 建設保全工学研究室 教授 建山和由氏

15:10~15:20

 休憩

15:20~16:20

「土木学会の取組みと最新技術の紹介」

 公益社団法人 土木学会 土木情報学委員会 施工情報自動処理研究小委員会 委員長 石田 仁

 株式会社インフォマティクス 事業開発部 金野幸治氏

16:20~17:20

「3次元データの活用事例紹介」

  福井コンピュータ株式会社 関西営業所 飯盛 秀己 氏(所属:オープンCADフォーマット評議会)

17:20~17:30

 閉会挨拶

 公益社団法人 土木学会 土木情報学委員会 施工情報自動処理研究小委員会 副委員長 太田 桂吾

 

案内・申込書PDF

http://committees.jsce.or.jp/cceips26/system/files/2019%E3%80%8Ci-Construction%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%E2%85%A6%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85.pdf

 

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 2019「i-Constructionの現状と展望講習会Ⅶ」のご案内.pdf232.48 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers