メインコンテンツに移動
土木学会 企画委員会 土木学会
企画委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 委員会サイトホーム

委員会活動

  • 企画委員会ホーム
  • 委員会構成

小委員会活動

  • 学生小委員会
  • 「Beyondコロナの地方創生と土木のビッグピクチャー」フォローアップ小委員会
  • 【終了】みらい構想小委員会
  • 【終了】技術価値の国際化小委員会
  • 【終了】若手パワーアップ小委員会

土木学会5か年計画

  • JSCE20XX 土木学会5か年計画

見える化データ

  • 数字で見る土木学会
  • 見える化データ一覧

日本インフラの実力は?

  • 日本インフラの実力診断

トークサロン

  • トークサロン
  • トークサロン開催履歴

どぼくのことば

  • どぼくのことば

関連資料

  • 企画委員会関連資料

現在地

ホーム

企画委員会の活動

■第2回技術者動向調査報告書<平成24年12月>

■ JSCE2010 -社会と世界に活かそう土木学会の技術力・人間力-

  ○JSCE2010 中間年評価における外部有識者ヒアリング結果概要

 

■ 土木学会「見える化データ」

学会の現況をわかりやすくご紹介します。

  • 見える化データ 2015
  • 見える化データ 2014
  • 見える化データ 2013
  • 見える化データ 2012
    • 一般向け、会員向け
  • 見える化データ 2011
    • 一般向け、会員向け
  • 見える化データ 2010

 どぼくのことば

社会が関心をよせる土木技術の内容をわかりやすく解説します. どぼくのことばページへ

 

■ 学会の中長期計画

  • JSCE20xxの策定
  • JSCE2010 -社会と世界に活かそう土木学会の技術力・人間力-
  • JSCE2005-土木学会の改革策-
  • 財政改善3ヵ年計画策定の提言
  • 企画委員会2000年レポート -土木界の課題と目指すべき方向-

■ 学会の企画運営

  • 企画運営連絡会議
  • 学会活動の自己評価

未来への投資
未来への投資
-未来のための社会資本整備を終わらせて良いのか?-

本書は、平成18年11月20日、東京において開催された講演会「未来への投資」の内容を再編したものです。
社会資本整備研究における日米の第一人者である、森地茂教授(政策研究大学院大学)の「国土のあり方と社会資本」およびパット・チョート博士(アメリカ連邦議会経済リーダーシップ委員会副委員長)の「米国のインフラ投資削減の影響」を収録しています。

 

 

添付サイズ
PDF icon 第2回技術者動向調査報告書2.5 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers