メインコンテンツに移動
土木学会 トンネル工学委員会 土木学会
トンネル工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

規則

  • トンネル工学委員会 規則

ダウンロード

  • 地震特別小委員会 報告書
  • シールドトンネルDB部会報告書等
  • シールドトンネルデータベース利用分科会への参加のお誘い

委員会の紹介

  • トンネル工学委員会
  • 運営小委員会
    • 技術交流広報部会
    • シールドトンネルDB運営部会
  • 技術小委員会
    • トンネル維持管理事例に関する検討部会
    • 特殊トンネル工法に関する技術検討部会
    • シールド用立坑の設計法検討部会
    • シールドトンネルにおける切り拡げ技術検討部会
    • 山岳トンネルのリスク低減に関する検討部会
    • 山岳トンネルにおける施工中の建設環境問題に関する技術検討部会
    • トンネルの耐震性に関する技術検討部会
    • 都市において構造物に近接したトンネルの設計・施工法に関する検討部会
    • シールドトンネルに関する国内外の基準検討部会
  • 土木学会論文集F1(トンネル工学)特集号 編集小委員会
    • 運営部会
  • トンネル標準示方書改定小委員会
    • 山岳工法小委員会
      • 山岳工法小委員会第1(総論)分科会
      • 山岳工法小委員会第2(計画・調査)分科会
      • 山岳工法小委員会第3(設計)分科会
      • 山岳工法小委員会第4(施工・補助工法・TBM工法・矢板・立坑・斜坑)分科会
      • 山岳工法小委員会第5(特殊地山・都市部山岳工法)分科会
      • 山岳工法小委員会第6(施工管理)分科会
      • 山岳工法小委員会維持管理WG
      • 山岳工法小委員会英語版部会
    • シールド工法小委員会
      • シールド工法小委員会第1(総論)分科会
      • シールド工法小委員会第2(覆工)分科会
      • シールド工法小委員会第3(シールド)分科会
      • シールド工法小委員会第4(施工)分科会
      • シールド工法小委員会第5(限界状態設計法)分科会
      • シールド工法編集WG
      • シールド工法小委員会英訳WG
    • 開削工法小委員会
      • 開削工法小委員会第1(総論)分科会
      • 開削工法小委員会第2(トンネル設計)分科会
      • 開削工法小委員会第3(仮設構造物設計)分科会
      • 開削工法小委員会第4(施工)分科会
      • 開削工法小委員会編集WG
      • 開削工法小委員会英訳部会
    • 国際標準対応WG

トンネル工学論文集・報告集

  • トンネル工学論文集・報告集 PDF

トンネル工学研究発表会

  • トンネル工学研究発表会

トンネル標準示方書に関する質問と回答

  • 山岳工法編
  • シールド工法編
  • 開削工法編
  • 正誤表

リンク

  • 土木学会のページ
  • 委員会活動のページ
  • 社団法人・日本トンネル技術協会

フォーラムでの新しいトピック

フォーラムでの活発なトピック

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

オンライン状況

現在、0人のユーザーがオンライン中です。

記事配信

記事配信 を購読

トンネル工学委員会サイトへようこそ!

 

トンネル工学委員会は土木の分野に関係のあるトンネル工学の研究、調査およびこれらの推進をはかることを目的に設立されました。

委員会は専門委員、職域代表委員で組織し、委員50名以内をもって構成されています。

 


「シールドDBとBIM/CIMモデルのデータ連携ガイドライン」のご紹介

投稿者:委員 投稿日時:水, 2022-02-02 07:15

 トンネル工学委員会シールドトンネルデータベース運営部会では,「シールドトンネルの技術情報のデータベース化に関する検討」(https://committees.jsce.or.jp/tunnel/download_sdb) における成果として2011年6月に策定された「シールドトンネル技術情報作成マニュアル」(https://committees.jsce.or.jp/tunnel/system/files/6_manual2_0.pdf)に則り築造されたシールドDBに関する登録と利用を推進しています.
 一方,2018 年 7 月から2年間,同運営部会の下に設置したシールドDB 連携検討分科会では,国土交通省のBIM/CIM施策に対応すべく,日本建設情報総合センター(JACIC)社会基盤情報標準化委員会シールドトンネルデータ連携標準化検討小委員会と連携し,現実的な3次元モデルの作成方法,および,上記シールドDBと関連付けられた同モデルへの形状・属性情報の作成・蓄積手法を開発し,「シールドトンネル技術情報DBとBIM/CIMモデルのデータ連携ガイドライン」を策定しました.
 なお,同ガイドラインは,以下のJACICのURLで公開されておりますので,「シールドトンネル技術情報作成マニュアル」と併せてご参照頂きますようお知らせいたします.
 

■JACICシールドトンネルデータ連携標準化検討小委員会成果一式
https://www.jacic.or.jp/hyojun/2018shouiinnkai-01.html

令和3年2月2日

土木学会 トンネル工学委員会 技術小委員会
トンネル工学委員会シールドトンネルデータベース運営部会
 

  • 「シールドDBとBIM/CIMモデルのデータ連携ガイドライン」のご紹介 についてもっと読む

英語版示方書の公開

投稿者:委員 投稿日時:木, 2019-07-11 14:30

トンネル工学委員会では、2016年度に発刊したトンネル標準示方書の英語版を作成いたしました。

英語版は、使用目的等の簡単なアンケートにお答えいただくことで、無料でダウンロード可能となっております。

以下のリンクより、ダウンロードをお申込みいただけますので、ご活用下さい。

※ トンネル標準示方書英語版のダウンロード申し込みはこちらから

※ Go to application form for downloads “Standard Specification for Tunneling-2016” English version

トンネル工学委員会
新着・お知らせ
  • 英語版示方書の公開 についてもっと読む

トンネルライブラリー第32号発刊のお知らせ

投稿者:委員 投稿日時:火, 2019-07-02 08:44

トンネルライブラリー第32号

実務者のための山岳トンネルのリスク低減対策

が発刊となりました.

詳細は,

http://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3148

をご覧下さい.

トンネル工学委員会
  • トンネルライブラリー第32号発刊のお知らせ についてもっと読む
土木学会 トンネル工学委員会 RSS を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers