メインコンテンツに移動
土木学会 構造工学委員会 AI・データサイエンス論文集編集小委員会 土木学会 構造工学委員会
AI・データサイエンス論文集編集小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

構造工学委員会 AI・データサイエンス論文集編集小委員会メニュー

  • 構造工学委員会 AI・データサイエンス論文集編集小委員会ホーム
  • 編集体制
  • 論文集
  • J-STAGE Data
  • 表彰
  • シンポジウム
  • 関連イベント
  • 関連リンク

Intelligence, Informatics and Infrastructure

  • Intelligence, Informatics and Infrastructure
  • Submission
  • Publication Ethics
  • Award

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

AI・データサイエンス論文集投稿案内

投稿者:阿部 雅人 投稿日時:火, 2021-12-21 15:50

AI・データサイエンスの実社会への導入が進んでいます.土木工学における利活用も,構造・材料・建設関係のみならず,維持管理,防災,都市,交通,環境,エネルギー等多彩な領域で活発に進められています. 

AI・データサイエンス論文集では,AI・データサイエンスの発展に資することを目的として,研究・教育・開発,調査・実践等の成果や現状について、分野横断的に幅広く論文を募集しています。

〇論文集について
・査読に基づいて採否を決定します。
・採択された論文は,AI・データサイエンス論文集/Intelligence, Informatics and Infrastructureとして、J-STAGEに掲載されます。

〇論文の書式
・和文または英文とします。
・書式は,下記のサンプルに従ってください。

 和文サンプル 英文サンプル

・原稿には,ページ数は記載しないでください。
・書式の注意点:よくある相違点です.書式チェックの参考にご利用ください.

〇投稿方法としては,「一般投稿」と「シンポジウム投稿」があります.「シンポジウム投稿」については,「AI・データサイエンスシンポジウム」HPをご覧ください.

以下,一般投稿についてご案内します。

〇一般投稿
・速報性のある論文を,通年で受け付けます。シンポジウムプログラムには含まれませんが、採択され次第、随時AI・データサイエンス論文集/Intelligence, Informatics and Infrastructureに掲載されます。
・下記投稿サイトにて、「一般投稿」を選択の上、ご投稿ください。
 和文論文:https://mc.manuscriptcentral.com/jsceiii
 英文論文:https://mc.manuscriptcentral.com/jsceiiai

・一般投稿の際に原稿に記載する受理年月日(Received)は、実際にサイトに投稿した日付をご記入ください。

〇掲載料 論文1件につき 27,500円(税込)
(特段の事情が認められる場合には、免除されることがあります)

〇J-STAGE Data登載
・論文に関連するデータセットやプログラム,ソフトウェア,画像や動画,プレゼンテーション資料等を「J-STAGE Data(和文論文)/J-STAGE Data(英文論文)」に登載し公開することができます.詳しくは「J-STAGE Data 登載案内」をご覧ください。

〇表彰
・優秀な論文やJ-STAGE Data登載アイテムを,AI・データサイエンス賞として表彰しています.

〇その他
・投稿される原稿は,JSTが提供しているJxivなどのプレプリントサーバにて公開することが可能です.
・論文の著作権については、土木学会に譲渡することをご了解頂くものとします。

                                                                                                                                     

〇問い合わせ
AI・データサイエンス論文集事務局
E-mail:aisymposium@jsce.or.jp

 

(c)Japan Society of Civil Engineers