メインコンテンツに移動
土木学会 海洋開発委員会 土木学会
海洋開発委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

海洋開発委員会メニュー

  • 海洋開発委員会ホーム
  • 海洋開発委員会の紹介
  • 海洋開発シンポジウム
  • 土木学会論文集「 特集号(海洋開発)」
  • 小委員会
  • 海洋開発メールニュース
  • 委員専用

LINKS

・

現在地

ホーム

海洋開発シンポジウム

 海洋開発委員会では,最新の研究及び調査や施工に関する技術報告の場として土木学会論文集「特集号(海洋開発)」を発刊するとともに特集号掲載論文の発表ならびに討議を行う海洋開発シンポジウムを開催いたしております.    多くの研究者,技術者が一堂に会して有益な情報を提供し,活発な討論を行うことによりこの分野における土木工学の発展に寄与しております.
 つきましては,下記のように海洋開発シンポジウムを開催するとともに土木学会論文集「特集号(海洋開発)」への投稿論文を募集致します.土木学会論文集「特集号(海洋開発)」では,海洋開発に関わる最新の研究成果の他,実務者・現場からの有用性の高い報告や将来の発展に寄与するような新規性のある技術も重視しております.さらに、海洋開発に対する認識の変化に対応して時宜を得た話題を取り上げた特別セッションも設定しております.一般論文はもちろんのこと,特別セッションの論文についてもふるって講演応募くださいますようお願いいたします.

※ 土木学会論文集「特集号(海洋開発)」の詳細については,左側メニューよりお進みください.


第50回海洋開発シンポジウム(2025)を開催します(シンポジウム詳細は準備中です 論文投稿は こちら)

開催日:2025年6月30日(月)~7月2日(水)
場 所:愛知県 産業労働センター「ウィンクあいち」(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目-4-38)
https://www.winc-aichi.jp/

多くの皆様のご参加をお待ちしております


 


これまでのシンポジウム

  開催年 開催場所
第1回~第9回 1970~1978 土木学会土木図書館講堂
第10回~第12回 1985~1987 土木学会土木図書館講堂
第13回 1988 兵庫県神戸市
第14回~第20回 1989~1995 土木学会土木図書館講堂

第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第41回
第42回
第43回

1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018

東京都
北海道網走市
東京都
宮崎県宮崎市
東京都
鳥取県鳥取市
山口県下関市
石川県金沢市
沖縄県宜野湾市
北海道小樽市
滋賀県大津市
長崎県長崎市
岡山県倉敷市
神奈川県横浜市
鹿児島県鹿児島市
愛媛県松山市
北海道函館市
鳥取県米子市
新潟県新潟市
兵庫県神戸市
静岡県浜松市
宮城県仙台市
      石川県金沢市      

第44回 2019 福岡県北九州市市
第45回 2020 (新型コロナウィルス感染症対策のため中止)
第46回 2021 オンライン
第47回 2022 オンライン
第48回 2023 北海道網走市

前日シンポジウム

2019

「わが国における洋上風力発電の可能性
-北九州響灘地区の取り組み-」 実施報告は こちら  発表資料は こちら

企画討論会

2023

気候変動と近年の高潮災害・対策

企画討論会

2024

南海トラフ巨大地震とその対策

特別セッション

2019

S-1 生産性向上を目的とした港湾・海岸事業におけるICT活用
S-2 高度数値解析ツールの活用について

特別セッション

2021

S-1 働き方改革を踏まえた港湾・海岸事業の進め方
S-2 高度数値解析ツールの活用について

特別セッション

2022

S-1 働き方改革を踏まえた港湾・漁港・海岸事業等の進め方
S-2 ブルーカーボン生態系の増殖技術

特別セッション

2023

S-1 海洋開発分野における計測・観測技術
S-2 ブルーカーボン生態系の増殖技術

特別セッション

2024

S-1 海洋開発分野における計測・観測技術
S-2 沿岸域における気候変動の影響とその対策

     

 

(c)Japan Society of Civil Engineers