メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

米国運輸省(DOT)・アメリカ土木学会(ASCE)との意見交換

投稿者:湯浅 岳史 投稿日時:火, 2017-09-05 16:05

土木学会は国土交通省・名古屋大学とともに米国に赴き、米国運輸省(DOT)・アメリカ土木学会(ASCE)との意見交換を実施しました。

 

(1)出張目的:

  • インフラ維持管理、特にインフラの老朽化に対する方針、取組み(費用含)、行政や産業界への働きかけ、一般社会への貢献等について情報、意見交換を行う。
  • 関係者との人的ネットワークを形成し、継続的な情報交換を図る。

(2)出張期間:2017年7月23日(日)~7月27日(木)

(3)訪問先:

  • アメリカ土木学会(ASCE:American Society of Civil Engineers)本部 
  • 運輸省(DOT:Department of Transportation)
    • DOT本部
    • Federal Highway Administration (FHWA) 
    • Turner-Fairbank Highway Research Center(TFHRC)

(4)出張者

塚田 幸広 土木学会専務理事

奥村 康博 国交省総合政策局 海外プロジェクト推進課長

中村 光 名古屋大学大学院教授

布施 光啓 国際建設技術協会 研究第一部部長

湯浅 岳史 土木学会 会員・企画課(パシフィックコンサルタンツ㈱)

澁谷 有希子 土木学会 国際センター

(5)出張報告書

出張報告書はこちらを覧ください。

2017年度イベント情報(国際センター主催)
添付サイズ
PDF icon 米国出張報告791.7 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers