メインコンテンツに移動
土木学会 土木学会論文集編集委員会 土木学会
土木学会論文集編集委員会
The Editorial Committee on Journal of Japan Society of Civil Engineers

メインメニュー

  • To English Version
  • 土木学会ホーム
  • 論文集編集委員会トップ
  • 土木学会論文集の概要

委員会活動

  • 委員会規則
  • 委員会構成
  • お知らせ

オンラインジャーナル

  • オンラインジャーナル
  • 土木学会論文集の購読

論文集への投稿

  • 論文集への投稿について
    • 編集方針
    • 倫理基準
    • 投稿要項
    • 査読要領
    • 各種書式
    • 原稿作成上の注意
    • PDFファイル作成の手引
    • 電子投稿の流れ
    • 二次出版論文投稿の手引き
  • 論文集投稿画面

リンク

  • 土木学会HP
  • 土木学会委員会サイト
  • 旧サイト

連絡・お問い合わせ

  • メールフォーム

委員会専用

  • 委員会専用

現在地

ホーム

土木学会論文集 「平成30年西日本豪雨災害特別企画」投稿募集

投稿者:丸畑 明子 投稿日時:水, 2018-11-21 15:38

平成30 年7 ⽉の⻄⽇本豪⾬では,これまでにない降⾬により広域にわたって洪⽔および⼟砂災
害が発⽣し,各種構造物に⼤きな損傷を⽣じさせ,交通網を⼨断することで社会⽣活に甚⼤な被害
を⽣じさせました.この事実は,私たち⼟⽊技術者に分野横断的な課題が存在することを突きつけ
ました.
災害の多い我が国において,災害調査データを取り纏め,情報発信することは⼟⽊学会の主要
な役割のひとつです.学術分野への貢献のためには,論⽂集を介して情報を共有・発信することが
必要です.そこで,⼟⽊学会論⽂集,Journal of JSCE(英文) では,平成30 年⻄⽇本豪⾬に関して,洪⽔,⼟砂,交
通,構造物被害などの報告,速報論⽂を取り纏めた特別企画をすることといたしました.本特別企
画件に関するスケジュール,投稿⽅向は以下の通りです.皆様から積極的な投稿をお待ちしており
ます.

■スケジュール

日程 土木学会論文集(和文) Journal of JSCE(英文)
2018年12月1日 投稿開始  
~2019年3月31日
⇒2019年4月26日
投稿締切 
※締切を延期しました。
 
2019年1月~6月 査読期間(随時スタート)  
2019年8月末
⇒2019年9月末
登載可否決定 英文翻訳依頼
2019年12月20日 J-STAGE掲載予定  
2019年11月~2020年1月   査読,校閲期間
2020年2月末   登載可否決定
2020年3月20日   J-STAGE掲載予定

■ 投稿要領
・本企画への投稿は,⼟⽊学会論⽂集投稿システム(https://jjsce.jp/)からログイン後,
新規投稿にお進みいただき,論⽂,報告,ノートのいずれかの投稿区分を選んでください.
扱いは,特別企画論⽂,特別企画報告,特別企画ノートとなります.
・投稿分冊は「平成30 年⻄⽇本豪⾬災害特別企画」を選んでください.なお,この分冊は本特別
企画の投稿⽤分冊であり,掲載論⽂の公表段階では,読者の便を考え,豪⾬災害との関連性が最も
強い既設のB1 分冊の特別企画として,⼀括して掲載されます.また,本災害データの国外への情
報発信のため,登載が決定した論⽂は英⽂翻訳論⽂をJournal of JSCEへ投稿いただくよう推薦される予定です.
・査読希望分冊は,論⽂キーワードから希望する分冊をお選びください.
・投稿要領,論⽂書式,査読⽅法等は⼟⽊学会論⽂集各分冊に準拠します.
詳しくは,⼟⽊学会論⽂集投稿要領のページ(http://committees.jsce.or.jp/jjsce/j_post)を参照ください.

■ 連絡先
公益社団法⼈ ⼟⽊学会 研究事業課 (論⽂集係)
〒160‐0004 新宿区四⾕1 丁⽬(外濠公園内) TEL:03‐3355‐3559 / FAX:03‐5379‐0125
edi@jsce.or.jp

新着・お知らせ
お知らせ
添付サイズ
PDF icon 土木学会論文集特別企画-投稿募集.pdf160.67 KB

分冊・小委員会

  • 構造・地震工学編集小委員会(11小委員会)<旧A1分冊>
  • 応用力学編集小委員会(12小委員会) <旧A2分冊>
  • 水圏工学編集小委員会(21小委員会) <旧B1・B2・B3分冊>
  • 地圏工学編集小委員会(31小委員会) <旧C分冊>
  • トンネル工学編集小委員会(32小委員会) <旧F1分冊>
  • 地下空間編集小委員会(33小委員会)<旧F2分冊>
  • 土木計画学(方法と技術)編集小委員会(41小委員会)<旧D3分冊>
  • 土木計画学(政策と実践)編集小委員会(42小委員会)
  • 土木史編集小委員会(43小委員会)<旧D2分冊>
  • 景観・デザイン編集小委員会(44小委員会)<旧D1分冊>
  • コンクリート工学編集小委員会(51小委員会)<旧E2分冊>
  • 舗装工学編集小委員会(52小委員会)<旧E1分冊>
  • 木材工学編集小委員会(53小委員会)
  • 土木情報学編集小委員会(61小委員会)<旧F3分冊>
  • 建設マネジメント編集小委員会(62小委員会) <旧F4分冊>
  • 土木技術者実践編集小委員会(63小委員会) <旧F5分冊>
  • 安全問題編集小委員会(64小委員会) <旧F6分冊>
  • 環境・資源編集小委員会(71小委員会)<旧G分冊>
  • 教育企画・人材育成編集小委員会(81小委員会)<旧H分冊>

(c)Japan Society of Civil Engineers