メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム

島根県

目の字形ラーメン橋-志谷川橋梁、日向川橋梁

名称
目の字形ラーメン橋-志谷川橋梁、日向川橋梁
めのじがたらーめんきょうーしたにがわきょうりょう、ひなたがわきょうりょう
所在地
島根県川本町
竣工年
1934(昭和9)年(開通年)
選奨年
2024年 令和6年度
選奨理由
志谷川橋梁、日向川橋梁は、三江線でのみ採用された極めて珍しい目の字形鉄筋コンクリートラーメン橋です。
  • 目の字形ラーメン橋-志谷川橋梁、日向川橋梁 についてもっと読む

三成ダム

名称
三成ダム
みなりだむ
所在地
島根県/奥出雲町
竣工年
1954(昭和29)年
選奨年
2015年 平成27年度
選奨理由
三成ダムは「わが国における最初期の本格的なアーチダム」であります。
  • 三成ダム についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

来原岩樋

名称
来原岩樋
くりはらいわひ
所在地
島根県/出雲市
竣工年
1700(元禄13)年
選奨年
2014年 平成26年度
選奨理由
来原岩樋は「わが国に現存する最古級の運河閘門で、天井川の斐伊川と高瀬川を結ぶため、国内では珍しい連続閘門」となっています。
  • 来原岩樋 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

高角橋

名称
高角橋
たかつのばし
所在地
島根県/益田市
竣工年
昭和17年(1942年)
選奨年
2011年 平成23年度
選奨理由
全国的にも大規模で、かつ島根県では唯一のRCローゼ桁橋で、高津川に映る5連のアーチが美しい橋であります。
  • 高角橋 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

福浦隧道(初代、二代目)

名称
福浦隧道(初代、二代目)
所在地
島根県/隠岐の島町
竣工年
明治初年
明治31年
選奨年
2005年 平成17年度
選奨理由
離島の生活に直結した土木施設であり、明治初期の離島において手掘りで曲がったトンネルを掘るなど、技術力の高さが伺える。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 福浦隧道(初代、二代目) についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

千本堰堤

名称
千本堰堤
所在地
島根県/松江市
竣工年
大正 7年
選奨年
2003年 平成15年度
選奨理由
大正7年に竣工した山陰初の近代水道施設であり、外観は御影石で覆われた重厚な雄姿を持ち、今も活用されているもの

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 千本堰堤 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

今福線のコンクリートアーチ橋群の解説シート

概要

名称
今福線のコンクリートアーチ橋群
いまふくせんのこんくりーとあーちきょうぐん
所在地
島根県/浜田市
竣工年
昭和12年着工、昭和15 年中止
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
未完成に終わった鉄道のコンクリートアーチ橋が一群として現存し、山間の景観に溶け込みながら、悲運な歴史を伝えている。
  • 今福線のコンクリートアーチ橋群の解説シート についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

今福線のコンクリートアーチ橋群のパスファインダー

概要

名称
今福線のコンクリートアーチ橋群
いまふくせんのこんくりーとあーちきょうぐん
所在地
島根県/浜田市
竣工年
昭和12年着工、昭和15 年中止
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
未完成に終わった鉄道のコンクリートアーチ橋が一群として現存し、山間の景観に溶け込みながら、悲運な歴史を伝えている。
  • 今福線のコンクリートアーチ橋群のパスファインダー についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

今福線のコンクリートアーチ橋群

名称
今福線のコンクリートアーチ橋群
いまふくせんのこんくりーとあーちきょうぐん
所在地
島根県/浜田市
竣工年
昭和12年着工、昭和15 年中止
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
未完成に終わった鉄道のコンクリートアーチ橋が一群として現存し、山間の景観に溶け込みながら、悲運な歴史を伝えている。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 今福線のコンクリートアーチ橋群 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください
RSS - 島根県 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers