メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム

京都府

七条大橋の解説シート

概要

名称
七条大橋
しちじょうおおはし
所在地
京都府/京都市東山区・下京区
竣工年
大正2年
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
黎明期のRCアーチの中で群を抜いて巨大であり、鴨川筋において明治期の意匠を残す唯一の橋として貴重な施設である。
  • 七条大橋の解説シート についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

両橋のパスファインダー

概要

名称
両橋
りょうはし
所在地
京都府/福知山市
竣工年
昭和13年
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
支間の大アーチが印象的で、拱腔部の小さな連続アーチ、そして高欄にもアーチが組み合わされた姿が意匠に優れた、山陰街道の名橋である。
  • 両橋のパスファインダー についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

七条大橋のパスファインダー

概要

名称
七条大橋
しちじょうおおはし
所在地
京都府/京都市東山区・下京区
竣工年
大正2年
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
黎明期のRCアーチの中で群を抜いて巨大であり、鴨川筋において明治期の意匠を残す唯一の橋として貴重な施設である。
  • 七条大橋のパスファインダー についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

両橋

名称
両橋
りょうはし
所在地
京都府/福知山市
竣工年
昭和13年
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
支間の大アーチが印象的で、拱腔部の小さな連続アーチ、そして高欄にもアーチが組み合わされた姿が意匠に優れた、山陰街道の名橋である。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 両橋 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

七条大橋

名称
七条大橋
しちじょうおおはし
所在地
京都府/京都市東山区・下京区
竣工年
大正2年
選奨年
2008年 平成20年度
選奨理由
黎明期のRCアーチの中で群を抜いて巨大であり、鴨川筋において明治期の意匠を残す唯一の橋として貴重な施設である。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 七条大橋 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

王子橋の解説シート

概要

  • 名称:王子橋(おうじばし)
  • 所在地:京都府 亀岡市
  • 竣工年:明治17年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:田邊朔郎設計の石造アーチ橋で、輪石と壁石が夫婦天端で一体化した非常に珍しい構造形式をもつ道路橋(現在は人道橋)である。
  • 王子橋の解説シート についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

王子橋のパスファインダー

概要

  • 名称:王子橋(おうじばし)
  • 所在地:京都府 亀岡市
  • 竣工年:明治17年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:田邊朔郎設計の石造アーチ橋で、輪石と壁石が夫婦天端で一体化した非常に珍しい構造形式をもつ道路橋(現在は人道橋)である。
  • 王子橋のパスファインダー についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

王子橋

  • 名称:王子橋(おうじばし)
  • 所在地:京都府 亀岡市
  • 竣工年:明治17年
  • 選奨年:2007年
  • 選奨理由:田邊朔郎設計の石造アーチ橋で、輪石と壁石が夫婦天端で一体化した非常に珍しい構造形式をもつ道路橋(現在は人道橋)である。

情報源への道標(パスファインダー)

解説シート

  • 王子橋 についてもっと読む
  • コメントを投稿するにはログインしてください

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
  • 3
RSS - 京都府 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers