メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年
    • 小樽港北防波堤
    • 野蒜築港関連事業(野蒜築港跡地、石井閘門、北上運河、東名運河、貞山運河)
    • 帝都を飾るツイン・ゲイト(永代橋、清洲橋)
    • 猿島要塞
    • 木曽川ケレップ水制群
    • 阪急大宮駅と大宮・西院間の地下線路
    • 大川・中之島の橋梁群(桜宮橋、天満橋、天神橋、大江橋、淀屋橋)
      • 大川・中之島の橋梁群(桜宮橋、天満橋、天神橋、大江橋、淀屋橋)のパスファインダー
      • 大川・中之島の橋梁群(桜宮橋、天満橋、天神橋、大江橋、淀屋橋)の解説シート
    • 京橋
    • 大谷川砂防堰堤
    • 河内(貯水池)堰堤及び南河内橋

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム › 2000年 › 大川・中之島の橋梁群(桜宮橋、天満橋、天神橋、大江橋、淀屋橋)

大川・中之島の橋梁群(桜宮橋、天満橋、天神橋、大江橋、淀屋橋)のパスファインダー

概要

名称
大川・中之島の橋梁群
(桜宮橋、天満橋、天神橋、大江橋、淀屋橋)
所在地
大阪府
竣工年
昭和 5年(桜宮橋)
昭和 9年(天神橋)
昭和10年(天満橋、大江橋、淀屋橋)
選奨年
2000年 平成12年度
選奨理由
第一次大阪都市計画事業によって大川・中之島一帯に架けられた5橋
(当時最大スパンの鋼アーチ、戦前の三大カンティレバー橋の一つ、景観に配慮した三連アーチ、戦前では珍しいデザインの一般公募の優勝作品)

詳しく知るための資料、専門家、団体紹介

 

アクセス地図及びアクセス紹介

 

問合せ先

 

見学時の注意

 

関連リンク

出典:旧淀川の橋梁群(土木紀行),松村 博,土木学会誌86-4,2001-4,pp.56-57

http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00034/2001/86-04-0056.pdf

出典:著者名:土木学会/編集 書籍名:日本の土木遺産 近代化を支えた技術を見に行く 頁:206 年:2012 分類記号:D01.02*土 開架  登録番号:58453

http://library.jsce.or.jp/jsce/tosyo/watosyo2/ID153859.html

‹ 大川・中之島の橋梁群(桜宮橋、天満橋、天神橋、大江橋、淀屋橋) ↑ 上位 大川・中之島の橋梁群(桜宮橋、天満橋、天神橋、大江橋、淀屋橋)の解説シート ›
  • コメントを投稿するにはログインしてください

(c)Japan Society of Civil Engineers