メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 論文集編集小委員会 土木学会 地震工学委員会
論文集編集小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

地震工学委員会 地震工学論文集編集小委員会メニュー

  • 地震工学委員会 地震工学論文集編集小委員会ホーム

小委員会について

  • 委員名簿

地震工学研究発表会

  • 第45回地震工学研究発表会(2025年9月)(開催案内)
  • 第44回地震工学研究発表会(2024年9月)(参加申込)
  • 第44回地震工学研究発表会(2024年9月)(開催案内)
  • 第43回地震工学研究発表会(2023年9月)
  • 第42回地震工学研究発表会(2022年10月)

土木学会論文集 / Journal of JSCE の特集号

  • 土木学会論文集 Vol.81 / Journal of JSCE Vol.13(2024年10月投稿受付)
  • 土木学会論文集 Vol.80 / Journal of JSCE Vol.12(2023年10月投稿受付)
  • 地震工学論文集Vol.42(2022年11月投稿)
  • 地震工学論文集Vol.41(2021年11月投稿)

論文賞・論文奨励賞,優秀講演賞

  • 地震工学論文賞・論文奨励賞
  • 地震工学研究発表会優秀講演賞

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

土木学会論文集 Vol.81 / Journal of JSCE Vol.13(2024年10月投稿受付)

土木学会論文集 Vol.81 / Journal of JSCE Vol.13

 

第44回地震工学研究発表会における発表論文(要加筆)に限り,土木学会論文集 / Journal of JSCE の特集号への投稿論文として受付けます.査読を経て採択された和文論文は「土木学会論文集 Vol. 81, No. 13(特集号:地震工学)」に,英文論文は「Journal of JSCE Vol.13, No.2(特集号:英文論文集)」に掲載されます.J-stageには来年9月下旬までに公開される予定です.なお,土木学会論文集の通常号と特集号は,Vol.79(2023)から統合されました.詳しくはこちらをご参照ください.
<参考>
・土木学会論文集 80巻, 13号(特集号:地震工学)
・Journal of JSCE Vol.12, No.2(特集号:英文論文集)

 

受付期間

  • 受付開始日:2024年10月  1日(火)  0時  0分
  • 受付締切日:2024年10月31日(木)23時59分  ※締切延長はありません.

 

論文掲載料

  • 38,500円(12ページ以下の場合,12ページを超える場合は38,500円に加えて超過分につき1ページあたり2,200円を加算)を予定しています.(会員・非会員共通) ※これまで年度末に請求書を発送しておりましたが,今回より年度明けの発送とさせていただきます.

 

原稿作成時の注意事項

  • 原稿は,8ページ以上,20ページ以下です.また,発表会の論文と異なるタイトルを用いてください.
  • 原稿は土木学会論文集のフォーマットを使用して作成してください.フォーマット(http://committees.jsce.or.jp/jjsce/pform ).2022年1月1日より書式が新しくなっていますので,ご注意ください.
  • 投稿できるPDFファイルのサイズは最大10MBです.
  • 「PDFファイルの作成の手引き」をよく確認し,投稿用PDFファイルを作成してください.PDFファイルの作成の手引き(http://committees.jsce.or.jp/jjsce/ptebiki )
  • 編集作業は年度をまたぎます.そのため,年度をまたいでも,連絡先が変わらない方(変わらない可能性の高い方)をCorresponding Author(投稿者,投稿システムにログインする方)としてください.特に,今年度末に卒業・修了される学生とその指導教員との共同執筆論文の場合は,指導教員が投稿者となることをお勧めます.

〜 Corresponding Authorとは? 〜
土木学会論文集に関する倫理基準で下記のように定めています.
「著者のうち,査読対応,論文校正を含め,掲載に至るまでの責任をもつ1名をCorresponding Authorと定めること.Corresponding Authorは筆頭著者でなくてもよい.」

 

論文投稿

土木学会論文集(特集号)の論文投稿システムを利用します.論文投稿は こちら よりお願いします.
投稿前に必ず「地震工学論文集投稿倫理規定」をご確認ください.

2023年度より論文投稿システムがEditorial Managerに変わりました.投稿にあたり,以下の点にご注意ください.(詳しくは著者マニュアルをご確認ください)

  • アカウントがない方は,新規にアカウントを作成(ユーザー登録)してください.
  • 論文投稿システムにログイン後,新規投稿を選択し,論文種別を選択してください.
  • 「セッション/カテゴリー」は,「特集号(地震工学)/Special Issue(Earthquake Engineering)」を選択してください.
  • 「質問5:過去の発表の経緯を入力してください」の欄に,第44回地震工学研究発表会,研究発表会の論文名,プログラムに記載した論文番号(C25-808など)を入力してください.入力がない論文については投稿を受理しないこともあります.(投稿区分が討議の場合は,論文番号は必要ありません)
    (記入例)第44回地震工学研究発表会,研究発表会の論文名,C25-808

     
  • PDF原稿の最終確認のあと,必ず「投稿・事務局に送信する」のボタンを選択してください. この操作を終えなければ,投稿が完了しません.
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers