メインコンテンツに移動
土木学会 教育企画・人材育成委員会 成熟したシビルエンジニア活性化小委員会 土木学会 教育企画・人材育成委員会
成熟したシビルエンジニア活性化小委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 教育企画・人材育成委員会
  • 土木学会ホーム

メニュー

  • ホーム
    • 成熟したシビルエンジニア活性化小委員会
    • ★インタビュー記事
    • ★個人アンケート
    • ★企業アンケート
      • 2022年度報告
      • 2022年度調査
      • 2017年度報告
      • 2017年度速報
      • 2017年度調査
      • 2012年度報告
    • 委員からの意見等
    • 定年退職後の技術者の雇用に関する実態調査
    • 活動報告書
    • 土木学会 全国大会 研究討論会 土木分野におけるNPO活動と土木学会の役割 開催報告
  • 委員会構成
  • 活動方針
  • noteページ
  • Facebookページ

リンク

  • 土木学会
  • 教育企画・人材育成委員会

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム › ホーム › ★企業アンケート

【2017年度企業向けアンケート調査】定年退職後の技術者の雇用に関する実態調査へのご協力のお願い

平成29年8月吉日

定年退職後の技術者の雇用に関する実態調査へのご協力のお願い

 土木学会では、シニア土木技術者が担うべき役割や期待されている役割を把握するために、平成19年および平成24年に企業内の定年退職後の技術者雇用に関する実態調査を実施いたしました。アンケートより、技術伝承や労働力確保に対する危惧、シニア技術者のモチベーション向上の必要性などいくつかの課題が浮き彫りとなりました。平成24年調査から5年が経過し、シニア土木技術者を取り巻く状況が変化していることを踏まえ、シニア土木技術者の担うべき役割や活性化などについての基礎情報を整理するため、再度アンケート調査を実施することといたしました。
 つきましては、貴社における定年退職後の技術者雇用について、以下に示す回答方法に沿ってご回答をいただきたくお願いする次第です。多事多端の折、誠に恐縮ですが、アンケート調査にご協力をお願いします。また、ご回答頂いたアンケートは取り纏めを行い、後日フィードバックさせていただきます。ご不明な点がございましたら問い合わせ先までご連絡ください。

公益社団法人 土木学会
教育企画部門 主査理事 中川 一
教育企画・人材育成委員会
成熟したシビルエンジニア活性化小委員会 委員長 加藤 隆

お問い合わせ先
  土木学会事務局
    会員・企画課:菅原 健介(教育企画・人材育成委員会担当)
  土木学会 教育企画・人材育成委員会 成熟したシビルエンジニア活性化小委員会
    委員長                  加藤 隆          
    委員兼幹事          澁谷容子 

〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内)
TEL: 03-3355-3435  FAX: 03-5379-2769 E-mail:   seijuku@ml-jsce.jp

 

アンケートの目的

成熟したシビルエンジニアが、今後の社会資本整備等において果たすべき役割や、それを通じての活性化を検討するための基礎資料とします。

アンケートの活用

調査結果につきましては、企業名や個人名が特定されるような扱いは一切行わず、統計的に分析して土木学会ホームページ等で公表する予定です。
なお、ご回答いただいた企業様には個別に調査分析結果を送付させて頂きます。

アンケートの回答方法

以下の手順でご回答いただきますよう、お願い申し上げます。
1)2017企業アンケートをクリックし、調査用紙をダウンロードし必要事項をご記入ください。
2)記入した調査用紙をメール添付にてseijuku@ml-jsce.jp  までお送りください。
   (お送りした返信用封筒に入れてご返送いただいても結構です。(メール添付で送信可)
3)お答えしにくい個所がありましたら、空白でも結構です。ご不明な点はお問い合わせ先までご連絡ください。

アンケートの回答締め切り

 平成29年9月30日までに、ご回答ください。

添付サイズ
ファイル 2017企業アンケート51.8 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers