本サイトは更新を停止しました。
最新の情報は、土木学会ダイバーシティ推進委員会のページをご覧下さい。
This site will no longer be updated.
Please visit the new site of Diversity Committee of JSCE at:
http://committees.jsce.or.jp/diversity/
2004年6月1日にASCE(*)のギャロウェイ会長を迎えて、女性土木技術者に関する座談会が開催されました。
パネリスト以外に約30名の参加があり、女性土木技術者の現状、女子学生や女性土木技術者にロールモデルを提示することの重要性、ASCEにおける女性学生・女性技術者への働きかけ等に関する発表の後、45分程度のフリーディスカッションがおこなわれました。
フリーディスカッションでは、先に発表された、女性土木技術者に関する諸問題について、活発に討論が行われましたが、さらに、それらの問題について、より深く話し合える場が欲しい、という声があがりました。
そこで、2004年9月に、土木学会内にジェンダー問題検討特別小委員会が設置され、2006年より男女共同参画小委員会、さらに2010年にダイバーシティ推進小委員会と名称を変更して、活動を継続しています。
(*)アメリカ土木学会
(女性活用の流れ)
男女共同参画の実現が、21世紀の日本社会の最重要課題と位置づけられ、女性の活用は、単なる人材確保の手段ではなく、生き残りを賭けた組織の経営戦略になっています。
(土木学会における女性比率)
しかしながら、土木学会の女性会員数は、2006年3月末で個人正会員474人、学生会員492人で、個人正会員、学生会員における女性比率は、それぞれ1.5%、9.1%で、女性の参画は非常に低い状況にあります。
※最新の会員数は「今月の女性会員数」のページをご覧ください。
(今後に向けて)
したがって、今後、土木技術者としての人材確保及び人材育成を進める上で、男女共同参画への取り組みは、重要喝急務の課題となっています。
(具体的活動)
本委員会では、これまでに全国大会における研究討論会の開催や、男女共同参画学協会連絡会へのオブザーバー加盟などの活動を行ってきたが、今年度からは、「女性技術者のビジョンづくり」をテーマに、以下の三つのWGを発足させて、活動の活性化を図ってまいります。