メインコンテンツに移動
土木学会 2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会 魅力ある土木の世界発信小委員会 土木学会 2023年度会長プロジェクト
土木の魅力向上特別委員会 魅力ある土木の世界発信小委員会

メインメニュー

  • 土木の魅力向上特別委員会
  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会 魅力ある土木の世界発信小委員会メニュー

  • 2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会 魅力ある土木の世界発信小委員会ホーム
  • 名簿

魅力ある土木の世界発信小委員会メッセージ

  • 小委員会メッセージ
  • 最終報告書(準備中)

土木考究部

  • 部員紹介
  • アンケート
  • 土木の魅力発信ロードマップ
  • 活動成果
  • 関連動画

土木の魅力発信部

  • インフルエンサー課
  • プロモーション課
  • コンセプト映像課

土木アーカイブ部

  • コンテンツ活用課

黒部プロジェクト関係

  • インタビュー動画

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

コンセプト映像課

自分の言葉で伝える土木_水道編

投稿者:中島 裕樹 投稿日時:金, 2024-09-13 15:22

今回のコンセプトムービーのテーマは………

~わたしのドボキュン~
私達が普段何気に利用している水道、その安定供給のための工事にスポットライトをあて、そこに携わる人達が土木にキュンとする瞬間(ドボキュン)を語ってもらいました。
現在、そして100年先の人々の「当たり前」の生活を支える土木。そこに携わる全ての人が土木の魅力を「自分の言葉」で伝えること、 それが土木の未来を切り拓く力になる。そう信じて。是非ご覧ください!

新着・お知らせ
  • 自分の言葉で伝える土木_水道編 についてもっと読む

自分の言葉で伝える土木_橋梁編

投稿者:中島 裕樹 投稿日時:月, 2024-06-03 09:44

コンセプト映像課では、「自分の言葉で伝える土木」のシリーズ動画として、橋梁編・水道編の2作品の動画制作に取り組んできました。
これらの映像を通じて、土木に携わる人たちが土木の世界で仕事をすることの魅力を再認識あるいは新たに発見し、その魅力を自ら発信していきたいというモチベーションになればという思いで私たちは活動してきました。

また、未来の担い手確保にも少しでも貢献できれば、今回活動してきた意味があると思います。
2024年6月3日(月)に公開された「橋梁編 インフラをつくる まもる 無数のバトン」動画では、中九州横断道路 竹田阿蘇道路の橋梁現場にて映像撮影をしました。

このプロジェクトに関わる計画、調査、測量、設計、施工のすべての人にインタビューを実施して、「自分の言葉」で仕事の魅力を語ってもらいました。
また、それぞれの仕事が次の仕事につながる【バトン】であるという演出を組み合わせていくことで、プロジェクトの一連の流れが分かるような工夫もしました。
ぜひ、映像を見たうえで、皆様の仕事の魅力についても、家族や友人、同僚に語っていただけるようになれば嬉しいです♪
(水道編動画は、24年6月末頃に公開予定!お楽しみに)

【橋梁編動画はこちら】

新着・お知らせ
  • 自分の言葉で伝える土木_橋梁編 についてもっと読む
RSS - コンセプト映像課 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers