メインコンテンツに移動
土木学会 2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会 魅力ある土木の世界発信小委員会 土木学会 2023年度会長プロジェクト
土木の魅力向上特別委員会 魅力ある土木の世界発信小委員会

メインメニュー

  • 土木の魅力向上特別委員会
  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会 魅力ある土木の世界発信小委員会メニュー

  • 2023年度会長プロジェクト 土木の魅力向上特別委員会 魅力ある土木の世界発信小委員会ホーム
  • 名簿

魅力ある土木の世界発信小委員会メッセージ

  • 小委員会メッセージ
  • 最終報告書(準備中)

土木考究部

  • 部員紹介
  • アンケート
  • 土木の魅力発信ロードマップ
  • 活動成果
  • 関連動画

土木の魅力発信部

  • インフルエンサー課
  • プロモーション課
  • コンセプト映像課

土木アーカイブ部

  • コンテンツ活用課

黒部プロジェクト関係

  • インタビュー動画

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

土木の魅力発信ロードマップ

投稿者:中島 裕樹 投稿日時:金, 2024-05-24 16:42

土木考究部では、土木の魅力発信(ロード)マップを作成しました。

       添付:土木の魅力発信(ロード)マップ
 

2023年度会長特別プロジェクトでは、土木の魅力発信の目標を、

私たち一人一人が「自分の言葉で」土木の魅力を世の中に正しく発信しよう!とし、

「土木の魅力」を「ものづくりのかっこよさ」を中心に、様々な媒体を用いて、発信しました。

<発信媒体>

YouTube:https://www.youtube.com/@dobokuTV/videos

X:https://twitter.com/DBMR2023

Instagram:https://www.instagram.com/dobokutv/

TikTok:http://www.tiktok.com/@dobokutv

 

本ロードマップでは、

・小委員会メンバー向けの土木、インフラの定義、土木の範囲のアンケート

・一般向けの土木の魅力アンケート

などを元に、一人一人が考える土木の範囲、魅力を分析し、2023年度では発信できなかった「土木の魅力」を今後は発信するとともに、発信媒体についても効果的な発信媒体を模索していき、私たち一人一人が「自分の言葉で」土木の魅力を世の中に正しく発信することを目標としました。

しかしながら、一人一人が自由に土木の魅力を発信することができないという場面も少なくありません。

そこで、土木学会として、土木広報の発信を促進する具体策を提言することを提案することが必要ではないかという議論が行われました。

本ロードマップは次年度以降の強制力のあるロードマップではありませんが、土木学会として、土木広報を推進する上でディスカッションの題材の一つとして利用してほしいと願っています。

新着・お知らせ
添付サイズ
Image icon 土木の魅力ロードマップ.jpg175.8 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers