メインコンテンツに移動
土木学会 技術推進機構 土木学会
技術推進機構

メインメニュー

  • 土木学会

土木技術者資格

  • 土木技術者資格
    • ■2025年度受験案内・審査概要
    • ■2025年度主要日程
    • 土木学会認定土木技術者とは
    • 資格制度の紹介
    • 国土交通省登録資格
    • 過去の筆記試験問題
    • 土木技術検定試験の概要
    • 【2級】認定証交付申請
    • 各種料金表、支払方法等
    • 連絡先変更フォーム
    • 登録氏名変更フォーム(改姓届)
    • 非公開申請フォーム
    • ■資格更新の手続き(12/2-2/28)

土木学会認定土木技術者資格制度

現在地

ホーム

出題の基本的考え方

上級土木技術者資格(コースA)
a. 共通問題
  1問、記述式:700~1,000字
  技術者として倫理観を有し、現実の問題において倫理的判断を要する場合に部下を指導監督する立場にある者として適切に対応できるかを確認
b. 専門問題
   i. 主分野1問、記述式:1,000~1,500字
 資格分野における諸問題の認識とその解決に対し、最新の技術動向に対する理解を含む高度な専門知識とその活用能力を確認
   ii. 副分野1問、記述式:700~1,000字
    自己の判断で業務を遂行する能力(専門知識)を確認
 
上級土木技術者資格(コースB)
a. 書類審査
受験資格の確認、業務経歴、経験の評価など
a. 口頭試問
ⅰ.技術者倫理に関する事項
ⅱ.業務経歴・経験シートの記載内容に関する事項
  (重要かつ高度な課題解決に対して責任ある立場のリーダーとして任務を遂行する能力)
ⅲ.細分野における高度な知識・見識に関する事項
  (複数の専門分野における高度な知識、あるいは少なくとも1つの専門分野における豊富な経験に基づく見識)
ⅳ.選択した資格分野における最近の動向や関連分野の知識・見識に関する事項
  (選択した資格分野における最近の課題、動向や関連分野に関する知識・見識)
 
1級土木技術者資格(コースA)
a. 経験問題
  1問、記述式:700~1,000字
   受験者が選択した資格分野について、受験者の業務経験について確認
b. 共通問題
  1問、記述式:700~1,000字
   技術者として倫理観を有し、現実の問題において倫理的判断を要する場合に適切に対応できるかを確認
c. 専門問題
  1問、記述式:1,000~1,500字
   自己の判断で業務を遂行する能力(専門知識)を確認
 
1級土木技術者資格(コースB)
a. 書類審査
受験資格の確認、業務経歴、経験の評価など
b. 口頭試問
ⅰ.技術者倫理に関する事項
ⅱ.業務経歴・経験シートの記載内容に関する事項
 (選択した資格分野について、自己の判断で任務を遂行する能力)
ⅲ.専門分野における高度な知識に関する事項
 (少なくとも1つの専門分野における高度な知識)
ⅳ.資格分野における諸課題に関する知識・見識に関する事項
 (選択した資格分野における基本的問題解決能力、資格分野における最近の動向に関する知識・見識)
 
土木技術検定試験(2級土木技術者資格)
a. 基礎問題
  択一式、10問
   工学基礎知識を確認
b. 専門問題
 択一式、6主要分野60問をすべて解答
  専門基礎知識を確認

 

(c)Japan Society of Civil Engineers