メインコンテンツに移動
土木学会
技術推進機構
メインメニュー
土木学会
技術評価制度
技術評価制度
評価実績
現在地
ホーム
継続学習関連資料
■国による検討
日本経済再生本部-
未来投資会議
人生100年時代構想
経済産業省 我が国産業における人材力強化に向けた研究会
報告書
(H29)
文部科学省/経済産業省 理工系人材育成に関する産学官円卓会議
理工系人材育成に関する産学官行動計画(H28)
人材需給ワーキンググループ取りまとめ(H29)
文部科学省 理工系人材育成に関する産学官円卓会議
経済産業省 理工系人材育成に関する産学官円卓会議
文部科学省 産学連携による高度人材育成等
「理工系人材育成戦略」(H26)
理工系プロフェッショナル教育推進委託事業調査研究報告書(工学)(H27)
■海外の継続学習
ASCE CONTINUING EDUCATION
Civil Engineering Body of Knowledge (土木技術者の知識体系)
ICE Menbership documents and forms
Continuing Professional Development Guidance
■技術者倫理
土木学会 倫理・社会規範委員会(総務部門)
日本工学会 技術者倫理協議会
名古屋工業大学 技術者倫理研究会
■全国大会研究討論会
「これからの時代の土木技術者の「学び」を考える」
令和元年度全国大会 研究討論会/継続教育実施委員会・若手パワーアップ小委員会
「
継続教育におけるe-ラーニングの展開
」
平成29年度全国大会 研究討論会/継続教育実施委員会
「これからの技術者には何が必要ですか?」
(PDF/2396KB)
平成21年度全国大会 研究討論会/継続教育実施委員会
「
拡がる継続教育(CPD)
」(PDF/153KB)
平成18年度全国大会 研究討論会/継続教育実施委員会
技術者倫理教育を論ずる!
(PDF/884KB)
平成16年度土木学会全国大会研究討論会/継続教育実施委員会/教育企画・人材育成委員会 倫理教育小委員会
技術者の充実したキャリアパスを目指して(PDF/237KB)
平成15年度土木学会全国大会研究討論会/土木学会技術者資格委員会・継続教育実施委員会・技術者教育プログラム審査委員会・技術者登録委員会
動き出した土木学会技術者資格制度と継続教育制度(PDF/127KB)
平成14年度土木学会全国大会研究討論会/土木学会技術者資格委員会・継続教育実施委員会
「21世紀の土木技術者をめざして」
平成12年度土木学会全国大会研究討論会/土木教育委員会
■土木学会誌
これからの時代の土木技術者の「学び」を考える
土木学会誌2019年4月号特集
土木学会技術者資格の創設と継続教育(CPD)の必要性を訴える(PDF/792KB)
土木学会誌 2000年8月号委員会報告
土木工学に関する文献紹介(一般向け)
教育企画・人材育成委員会/生涯学習小委員会
継続教育制度の小冊子
土木学会誌 平成13年4月号 付録参照
■論説(技術者教育・継続学習関連)
最前線の技術者達が学術的活動を実施して行ける環境整備を
第10回論説(2) 論説委員 草柳俊二(2008.3)
教養と専門(学部と修士)
第11回論説(1) 論説委員長 丹保憲仁(2008.4)
技術者教育認定制度に何を求めるか?:教育の質と大学人、そして産業界
第41回論説(1) 論説委員 家田仁(2010.10)
国際化時代における土木専門教育
第58回論説(2) 論説委員 小林 潔司(2012.3)
指揮者を育てる教育;大学土木教育がめざすもの
第61回論説(2) 論説委員 落合 英俊(2012.6)
【シリーズ】「50年後の国土への戦略」グローバル化時代を担う技術者育成に求められる大学教育
第90回論説(1) 論説委員 日野 伸一(2014.11)
【シリーズ】「50年後の国土への戦略」人材育成と大学教育私論
第95回論説(1) 説委員 二羽 淳一郎(2015.4)
大学入試制度の改革と土木工学教育について
第100回論説(1) 論説委員 日野 伸一(2015.9)
コンサルタント技術者の育成について思うこと
第103回論説(1) 論説委員 松井 弘(2015.12)
シリーズ企画【若者へのメッセージ】エンジニアリングデザインのすすめ
第112回論説(2) 論説委員 依田 照彦(2016.9)
【若者へのメッセージ】技術者資格取得の“ススメ”
第122回論説・オピニオン(1) 論説委員 内村 好(2017.7)
■その他
「土木学会での新たなe-ラーニングの展開について」(PDF:616KB)
平成30年3月開催 理事会テーマディスカッション資料
※
プレスリリース(2017/11/1配信)