メインコンテンツに移動
土木学会 原子力土木委員会 断層活動性評価の高度化小委員会 土木学会 原子力土木委員会
断層活動性評価の高度化小委員会

メインメニュー

  • 原子力土木委員会
  • 土木学会

設立趣意書

  • フェーズⅠ(2015~2017年度)
  • フェーズⅡ(2018~2020年度)

委員会名簿

  • 委員名簿

委員会活動

  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

2015年度活動

2015年度は,新たに「断層活動性評価の高度化小委員会」を設立し,年度末に1回,小委員会を開催した。

「破砕部性状等による断層の活動性評価手法の高度化に関する研究」の前フェーズおよび今年度成果について,広範な意見交換を行った。また,電力中央研究所が実施している2014年長野県北部の地震の副次的断層を対象にした現地調査速報も紹介され,意見交換を行った。

【断層活動性評価の高度化小委員会】

○平成27年(2015)度 第1回 断層活動性評価の高度化小委員会

1.日 時:平成28年3月3日(木) 14:30~17:30

2.場 所:土木学会EF会議室

3.議 題:

 (1) 委員紹介

 (2) 小委員会の設立趣旨と活動計画

 (3) 「破砕部性状等による断層の活動性評価手法の高度化に関する研究」

          前フェーズ成果概要と今年度成果

 (4) 2014年長野県北部地震の副次的な地表地震断層の調査速報

   (5) 次回の日程調整

 

4.配布資料:

   No.1 設立趣意書・委員名簿

   No.2 活動計画

   No.3 破砕部性状等による断層の活動性評価手法の高度化に関する研究

   No.4 副次的な地表地震断層の分布形態・破砕性状・活動履歴に関する研究 -2014年長野県北部の地震-

→ 議事録

(c)Japan Society of Civil Engineers