シンポジウムに関する最新の情報は
AI・データサイエンスシンポジウム
をご覧ください
AI・データサイエンスの実社会への導入が進んでいます.土木工学における利活用も,構造・材料・建設関係のみならず,維持管理,防災,都市,交通,環境,エネルギー等多彩な領域で活発に進められています.
AI・データサイエンスの発展に資することを目的として,多方面の研究・教育・開発,調査・試験・実践等の成果や現状について分野横断的・俯瞰的に議論する論文集を発行し,シンポジウムを開催します.
主催:構造工学委員会 AI・データサイエンス論文集編集小委員会
協力:土木情報学委員会 IoT/AI活用モデル研究小委員会,地震工学委員会 防災・減災への AI・IoT 技術の利活用に関する研究小委員会,応用力学委員会 データ駆動型の信頼性設計およびリスク評価実装研究小委員会,岩盤力学委員会 岩盤力学におけるDX活用検討小委員会,鋼構造委員会 鋼構造物における先進的非破壊検査・評価技術 に関する調査研究小委員会,コンクリート委員会 3Dプリンティング技術の土木構造物への適用に関する研究小委員会,環境工学委員会 上下水道におけるIoT・ICT・AI活用小委員会
後援:(一社)人工知能学会,(一社)日本ロボット学会,(一社)情報処理学会,インフラマネジメントテクノロジーコンテスト実行委員会,北陸情報通信協議会,数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 北信越ブロック
〇日時・場所
2023年11月15日(水),16日(木) 申込締切:11月8日17時迄
金沢大学 角間キャンパス
キャンパスマップ
会場案内
金沢駅からキャンパスまでのアクセス
オンライン併用ハイブリッド開催
・定員 金沢大学参加 300名,オンライン参加 1000名
・参加費 無料
〇交流会
・日時:2023年11月15日(水)19時~21時(予定) 申込締切:11月15日17時迄
・定員:200名
・会場:金沢城 五十間長屋 いしかわ国民文化祭の関連で,緊急工事を実施のため KKRホテル金沢 に変更になりました.
・参加費: 一般 5,500円(税込) 学生 2,200円(税込)
〇申込方法
金沢大学参加,オンライン参加,交流会とも,下記,土木学会行事申し込みサイトからお申し込みください.
公益社団法人 土木学会 本部主催の行事参加申込
※申込締切日時以降の参加受付はできません
※参加区分間違いによる区分変更はできませんのでお申込みの際は十分ご注意ください
※交流会については参加申込後のキャンセルはできません
【オンライン参加の方】
開催日前日までにZOOM等が記載された案内メールを送付いたします。
【金沢大学参加の方】【交流会参加の方】
期日が迫りましたら当日の会場等の詳細についての案内メールを送付いたします。
〇当日,急な連絡等がある場合は,随時このHPに掲載します。
〇プログラム
プログラムには第4著者までを掲載しています.
〇講演形式
発表時間は12分,質疑応答は3分を目安とします.
ウェブ参加の注意事項
〇論文は,AI・データサイエンス論文集/Intelligence, Informatics and Infrastructureでご覧になれます.
和文論文
英文論文
〇CPD ポイントについて
本プログラムは土木学会CPD認定プログラムです(1日目:JSCE23-1427,5.4単位; 2日目:JSCE23-1428,6.4単位).
【会場参加者】
CPD受講証明書をご希望の方は必要事項を予め記入した申請書を1日目,2日目と分けて受付にご持参ください.受講印を押印いたします.
申請書類は https://www.cpd-ccesa.org/unit_assent.php からダウンロードして下さい.
現地での受講証明書配布はございません.
【オンライン参加者】
CPD 受講証明は,事前参加登録者のうち,100 文字以上のアンケートを提出していただき,受講していたことが確認できた方に発行いたします.行事終了後下記URLよりアンケートを1日目,2日目と分けてご回答ください.回答後、コピーをご登録のメールアドレスに送信いたします。届いていない場合は、回答の受付が出来ていない可能性もありますのでご注意ください。
・1日目:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe40ImMqdO1PxDQSPz1TVBoKDVmzZ9k...
・2日目:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewt2zqe7MQOb_2AeEflhdZPuggXEF4...
・受講証明書アンケート回答期限:11月19日(日)17時迄,回答期限以降の回答は受け付けません.
・受講証明書は事務局側で記入したものを,11月20日(月)から2週間前後でメールにてお送りします.
〇各 CPD システム利⽤者への対応について
・土木学会 CPD システム利⽤者様:今回は,参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願い致します.
・建設系 CPD 協議会加盟団体 CPD システム利⽤者様:各団体のルールに沿って,CPD 単位の申請をお願い致します.
※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください.土木学会で証明する単位が,各団体のルールにより認められないことがあります.土木学会では他団体の運営する CPD 制度に関しては回答いたしかねます.
〇問い合わせ先
AI・データサイエンスシンポジウム運営事務局
E-mail:aisymposium@jsce.or.jp
添付 | サイズ |
---|---|
第4回AIデータサイエンスシンポジウム_金沢大学_会場案内地図_v2.pdf | 1.03 MB |