メインコンテンツに移動
土木学会 土木図書館委員会 土木学会
土木図書館委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 学術論文等公開
  • 土木図書館
  • 土木学会

土木図書館委員会メニュー

  • 土木図書館委員会ホーム
  • 規程/規則
  • 委員構成
  • 小委員会
  • 土木図書館
    • 受入図書一覧
      • 2019年4月分
      • 2019年3月分
      • 2019年2月分
      • 2019年1月分
      • 2018年12月分
      • 2018年11月分
      • 2018年10月分
      • 2018年9月分
      • 2018年8月分
      • 2018年7月分
      • 2018年6月分

現在地

ホーム › 土木図書館 › 受入図書一覧

2019年1月 受入図書

投稿者:土木図書館 投稿日時:木, 2019-01-17 12:00
№ 分野 配架場所 分類記号 登録番号 著者名 書名 出版社 出版年
1 社史 閉架 D01.02*G 63591 50年史編纂委員会,編/ノブレスオブリージュ,編 技研50年史-創造と革新の軌跡 技研製作所・技研施工 2017
2 史料 閉架 D01.02*K 63592 加藤 國蔵,編 廣重畫 東海道五十三次 全 歴史畫報社 1935
3 社史 閉架 D01.02*K 63593 交通道徳協会,編 鉄道少年団発足50周年記念誌 交通道徳協会 2011
4 年史 開架/参考図書 D01.02*M 63594 [北見新聞社],編 明治百年史-維新前夜からの日本のあゆみ 北見新聞社 1967
5 社史 閉架 D01.02*M 63595 [宮本武之輔を偲び顕彰する会],編 「宮本武之輔を偲び顕彰する会」創立5周年記念誌 宮本武之輔を偲び顕彰する会 2013
6 史料 閉架 D01.02*R 63596 [歴史畫報社],編 現状寫眞 東海道 歴史畫報社 1935
7 評伝 閉架 D01.03*M 63597 明誠学院高等学校社会部,編 治水工師ムルデルと共に 吉備人出版 2018
8 計算 閉架 D01.09*F 63598 藤澤 泰雄,著 Construction Information Modelingの適用による建設生産システムの改善に関する研究 大阪大学大学院工学研究科 2014
9 目録 閉架/参考図書 D01.12*Z 63651 日本材料学会,編 日本材料学会 会誌総目録(材料 第1巻第1号~第25巻第279号) 日本材料学会 1977
10 目録 閉架/参考図書 D01.12*K 63652 高速道路調査会,編 高速道路と自動車 総目次集 1958(VOL.1~1997(VOL.40) 高速道路調査会 1998
11 目録 閉架/参考図書 D01.12*K 63653 日本港湾協会,編 港湾 総目次(第1巻~第63巻) 日本港湾協会 1987
12 目録 閉架/参考図書 D01.12*S 63654 セメント協会,編 セメント技術年報・総合索引 1(1947)-39(1985) セメント協会 1986
13 目録 閉架/参考図書 D01.12*S 63655 セメント協会,編 セメント技術年報・総合索引 40(1986)-45(1991) セメント協会 1992
14 目録 閉架/参考図書 D01.12*D 63656 日本道路協会,編 道路総目次 昭和14年~平成7年-社団法人日本道路協会創立50周年記念 日本道路協会 1997
15 目録 閉架/参考図書 D01.12*D 63657 道路緑化保全協会,編 「道路と自然」 総目録 道路緑化保全協会 1998
16 目録 閉架/参考図書 D01.12*T 63658 日本都市計画学会文献委員会,編 日本都市計画学会誌総目録 1952-1981 日本都市計画学会 1983
17 力学 開架 D02.01*M 63599 森下 智博,著/平尾 雅彦,監修 材料力学 1 森北出版 2018
18 力学 開架 D02.01*M 63600 森下 智博,著/平尾 雅彦,監修 材料力学 2 森北出版 2018
19 力学/耐震 開架 D02.06*K 63659 川島一彦 耐震工学 鹿島出版会 2019
20 測量 閉架 D05.01*K 63601 関東地方建設局企画部,監修 測量・調査・設計業務必携-平成10年版 関東建設弘済会 1998
21 測量/港湾 閉架 D05.01*K 63602 国土交通省港湾局,編 港湾設計・測量・調査等業務共通仕様書 日本港湾協会 2003
22 コンクリート 閉架 D07.01*K 63603 日本コンクリート工学会サステイナビリティ委員会,編 コンクリートサステイナビリティフォーラム報告書(2017年度改訂) 日本コンクリート工学会 2018
23 コンクリート 閉架 D07.03*N 63604 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋 金沢支店,編 アルカリシリカ反応論文集-川村満紀特別技術顧問退職記念誌 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋 2018
24 コンクリート 閉架 D07.04*K 63605 コンクリートメンテナンス協会,編 コンクリート構造物の維持管理-塩害・中性化・ASR補修の考え方(技術資料 Ver. 4.2) コンクリートメンテナンス協会 2017
25 コンクリート 閉架 D07.04*K 63606 日本コンクリート工学会コンクリート基本技術調査委員会準備工WG,編 講座 型枠工事 日本コンクリート工学会 2017
26 コンクリート 閉架 D07.08*K 63607 日本コンクリート工学会コンクリート基本技術調査委員会養生WG,編 コンクリート基本技術調査委員会 養生WG 報告書 日本コンクリート工学会 2017
27 道路 閉架 D11.11*T 63644 東京大学生産技術研究所・国土交通省国土技術政策総合研究所,編 ITSに関する基礎的先端的研究 報告書 東京大学生産技術研究所・国土交通省国土技術政策総合研究所 2003
28 都市計画 閉架 D12.02*K 63645 経済企画庁総合開発局,監修/下河辺淳,編 資料 新全国総合開発計画 至誠堂 1971
29 都市景観 閉架 D12.11*N 63609 奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室,編 史跡等を活かした地域づくり・観光振興-平成29年度 遺跡整備・活用研究集会報告書 奈良文化財研究所(国立文化財機構) 2018
30 衛生 閉架/CD D13.07*M 63635 日本地下水学会,主催/日本水環境学会,主催/廃棄物資源循環学会,主催/地盤工学会,主催/土壌環境センター,主催 第23回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集(CD-ROM) 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会事務局 2017
31 港湾 閉架/文芸 D14.01*U 63610 浮穴 みみ,著 鳳凰の船 双葉社 2017
32 海岸/調査 閉架 D15.02*R 63611 陸地測量部,編 験潮記録(第1巻 第2號) 陸地測量部 1939
33 海岸/開発 閉架 D15.05*N 63625 内閣官房 総合海洋政策本部事務局,編 海の未来-海洋基本計画に基づく政府の取組 内閣官房 総合海洋政策本部事務局 2015
34 河川 閉架/文芸 D17.01*N 63612 仁志 耕一郎,著 無名の虎 朝日新聞出版 2012
35 河川 開架 D17.01*S 63613 白井 芳樹,監修/成瀬 龍也,編 常願寺川治水叢書 暴れ川と生きる [河川編] 北陸地域づくり協会 2018
36 ダム 開架 D19.01*D 63614 日本ダム協会,編 インタビュー「ダムの今」(2008年5月~2011年3月) 日本ダム協会 2019
37 ダム 開架 D19.01*D 63615 日本ダム協会,編 インタビュー「ダムの今」(2011年4月~2014年4月) 日本ダム協会 2019
38 ダム 開架 D19.01*D 63616 日本ダム協会,編 インタビュー「ダムの今」(2014年8月~2017年3月) 日本ダム協会 2019
39 ダム 閉架 D19.01*G 63617 呉明■,著 嘉南大■[土偏に川]建設工程簡史 呉明■ 1998
40 ダム 閉架 D19.01*I 63646 石井隆一・松浦晃一郎・五十畑弘・西村幸夫,著/プレック研究所,編 Tateyama Sabo Disaster Prevention System―日本固有の防災遺産 立山砂防の防災システム(改訂版) 富山県世界遺産登録推進事業実行委員会 2018
41 トンネル/報告 閉架 D20.15*T 63619 [不明],編 多重衝突事故調査報告書 カルデコットトンネル [不明] 1982
42 施工 閉架 D21.01*G 63620 関東地方整備局企画部,監修 土木工事必携 平成13年版 関東建設弘済会 2001
43 防災 閉架 D23.01*Z 63621 防災研究会,編 災害復旧工事の設計要領(平成9年版) 全国防災協会 1997
44 防災 閉架 D23.02*S 63622 篠原 進(東京いのちのポータルサイト),著 あなたと家族の命を守る家具固定のレシピ-実施事例からの紹介 首都防災ウィーク実行委員会/東京いのちのポータルサイト 2014
45 防災 閉架 D23.02*T 63623 東京都公園協会神代植物公園サービスセンター,編 災いを乗り越えた植物たちII-関東大震災から90年 災いを語り継ぐ植物たち(東京都立神代植物公園特別企画展記録小冊子) 東京都公園協会神代植物公園サービスセンター 2014
46 防災 閉架 D23.03*S 63626 砂防・地すべり技術センター,編 数値解析を用いた地震時の斜面安定度の評価手法(案) 砂防・地すべり技術センター 2015
47 防災 閉架/洋図書 D23.02*T 63624 Tohoku Construction Association,編 Support activities for the Great East Japan Earthquake: 2011.3.11: Keep fighting! Tohoku Tohoku Construction Association 2011
48 図録 閉架/土木学会 D01.02*土 63627 樋口 輝久,著 土木コレクション2015-絵図・図面にみる近世・近代の岡山 「土木コレクション2015-絵図・図面にみる近世・近代の岡山」図録編集委員会 2015
49 社会資本 閉架/支部 D01.03*土 63628 土木学会関西支部,主催/国土交通省近畿地方整備局豊岡河川国道事務所,共催/兵庫県但馬県民局 ほか,共催 国土と日本人を考えよう-インフラを忘れた私たち(土木学会関西支部創立90周年記念 地方講演会の記録) 近畿建設協会 2018
50 社会資本 開架/土木学会 D01.08*土 63662 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)インフラ維持管理・更新・マネジメント技術SIPインフラ地域実装支援チーム,編 SIPインフラ新技術地域実装活動報告書-地域のインフラ維持管理の今後に向けて 土木学会 技術推進機構(SIPインフラ連携委員会新技術の地域実装促進小委員会) 2019
51 計画学 開架/土木学会 D01.08*土 63664 土木学会土木計画学研究委員会 健康まちづくり研究小委員会,主催 健康政策と都市構造を考えたまちづくりの展開方策(土木計画学ワンデイセミナー No.97) 土木学会 2019
52 地盤 閉架/土木学会 D03.01*土 63647 地盤品質判定士協議会,主催/土木学会,共催/地盤品質判定士協議会 地盤品質判定士会幹事会,編 2017年度 地盤品質セミナー「地盤を原因とした土木・建築障害対策への地盤品質判定士へのニーズと役割≪移り変わる地盤障害対策ニーズにどう対応するか≫」講演概要集 地盤品質判定士協議会 2018
53 金属 開架/土木学会 D09.01*土 63629 土木学会鋼構造委員会鋼・合成構造標準示方書施工編小委員会,編 2018年制定 鋼・合成構造標準示方書 施工編 土木学会 2019
54 衛生/下水道 閉架/土木学会 D13.05*土 63666 土木学会環境工学委員会,主催・編集 下水道先端技術と環境工学と周辺分野の展開-第2回講演会 土木学会 2019
55 河川 閉架/支部 D17.01*土 63648 岸力 北海道の河川における技術的諸問題(昭和36年2月28日土木学会北海道支部講習会テキスト) 土木学会北海道支部 1961
56 トンネル 開架/土木学会 D20.01*土 63631 土木学会トンネル工学委員会技術小委員会トンネル維持管理事例に関する検討部会,編 トンネル・ライブラリー30 トンネルの維持管理の実態と課題 土木学会 2019
57 トンネル 閉架/土木学会 D20.01*土 63649 土木学会トンネル工学委員会(担当:技術交流部会),主催・編集 トンネル技術講演会(配布資料) 2016年9月8日 土木学会 2016
58 トンネル 開架/土木学会 D20.01*土 63660 土木学会トンネル工学委員会技術小委員会特殊トンネル工法に関する技術検討部会,編 トンネル・ライブラリー31 特殊トンネル工法-道路や鉄道との立体交差トンネル 土木学会 2019
59 トンネル 閉架/土木学会 D20.03*土 63633 土木学会,編 沈埋トンネルの耐震性に関する調査研究報告書 付属資料 土木学会 1974
60 トンネル 閉架/土木学会 D20.04*土 63634 土木学会,共編/日本下水道協会,共編 シールド工事用標準セグメント 日本下水道協会 1997
61 防災 閉架/CD D23.02*土 63638 土木学会地震工学委員会ライフラインに係わる都市減災対策技術の高度化に関する研究小委員会,編 第8回 インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集(CD-ROM) 土木学会 2018
62 防災 閉架/CD D23.02*土 63640 土木学会地震工学委員会ライフラインに係わる都市減災対策技術の高度化に関する研究小委員会,編 第9回 インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集(CD-ROM) 土木学会 2019

(c)Japan Society of Civil Engineers