メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター通信 No. 114(2022/4/1)

投稿者:国際センター 投稿日時:金, 2022-04-01 10:00

★★国際センター通信 No. 114(2022/4/1)★★

国際センター通信 No. 114(2022/4/1発行)

1)糾える縄の如く
2)第9回 留学生向け企業説明会(オンライン)
3)上田次期会長とプロジェクト

 

①お知らせ

【YouTube動画公開】

◆第2回 日台技術者座談会 「コロナ禍での大学教育の工夫と苦労」 (3月2日開催): https://youtu.be/-1FMfZCSZB4

◆2020年度 国際貢献賞 国際活動奨励賞 国際活動協力賞 受賞者 インタビュー動画アーカイブ: https://youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqpdD2a5QXxubznmlH2zfcim

◆3rd JSCE Concrete Committee Webinar "Frontiers of Concrete Technology" (3月9日開催): https://youtu.be/hwfl7mrs7-I

◆ベトナム語版「海岸工学用語集」が発刊されました!
https://nxbxaydung.com.vn/thuat-ngu-chuyen-nganh-ky-thuat-bien-b10577.html?zarsrc=30&utm_source=zalo&utm_medium=zalo&utm_campaign=zalo

◆「海外インフラプロジェクトアーカイブス (JSCE ウェブサイト英語版)」: http://www.jsce.or.jp/e/archive/

  • 【新規プロジェクト掲載】 モルディブ・マレ海岸プロジェクト: http://www.jsce.or.jp/e/archive/

◆JMOOC「“はじめて”のインフラメンテナンス講座」開講
【前編】:https://open.netlearning.co.jp/lecture/index.aspx?cid=00035J11
【後編】:https://open.netlearning.co.jp/lecture/index.aspx?cid=00036J11

◆「土木広報大賞2021」 受賞活動・作品一覧が発表されました!
http://koho-taisho.jsce.info/jyusho/2021-2/

◆第9回アジア土木技術国際会議
https://cecar9.com/

◆月刊 建設物価2022年4月号に「留学生向け企業説明会」をご紹介いただきました!

・『建設分野における外国人材の活躍⑧「2021年度留学生対象企業説明会」留学生に関する企業アンケート』
https://book.kensetu-navi.com/index.php?main_page=product_info&products_id=8

◆The 9th International Conference on Flood Management (ICFM9)
https://www.icfm9.jp/index.html

◆European Council of Civil Engineers E-Journal
http://www.ecceengineers.eu/newsletter/Files/ECCE-E-journal-23.pdf?m=1640190118&

◆米国土木学会(ASCE) 関連

・日米合同シンポジウム「インフラ・レジリエンスのための評価・管理・ガバナンス」*シンポジウム録画の視聴可能
https://www.infraresil.jp/event/01/

◆第178回論説(2022年3月版) オピニオン

(1) 名古屋大学の国際環境人材育成プログラム
https://note.com/jsce/n/n5053f77c4f11

(2) 社会の変化に応じて進化する港湾
https://note.com/jsce/n/n641acc88e73d

◆「国際センターだより」 ※JSCEウェブサイト (日本語版)
http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2021

◆土木学会誌2022年4月号 ※JSCEウェブサイト (英語版)
http://www.jsce-int.org/pub/magazine

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)
  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2022)
新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon IAC_News_No.114(Jp) .pdf4.7 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers