メインコンテンツに移動
土木学会 コンサルタント委員会 土木学会
コンサルタント委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

コンサルタント委員会メニュー

  • コンサルタント委員会ホーム
  • 今期活動方針
  • コンサルタント委員会規則

小委員会活動

  • 市民交流研究小委員会
  • 論文集企画小委員会
  • 地方創生研究小委員会
  • 市民合意形成研究小委員会
  • BC研究小委員会
  • グローバルシビルエンジニア研究小委員会
  • 社会インフラメンテ研究小委員会

本委員会活動

  • 第8回アジア土木技術国際会議(CECAR8)

過去の委員会

  • 委員会 旧ホームページ
  • これまでの小委員会活動

現在地

ホーム

市民合意形成小委員会講演会 人工知能(AI)を用いた合意形成ツールの実証実験

投稿者:高橋 秀 投稿日時:水, 2020-08-12 13:47
市民合意形成小委員会講演会 「人工知能(AI)を用いた合意形成ツールの実証実験」を開催いたします。
 
■講演要旨
人口減少、超高齢化、環境問題、地方衰退等の様々な社会・地域課題への対応として、IoT・ビッグデータ・AI 等の最新の ICT を活用して、新たな社会価値を創造する超スマート社会への取り組みが進められており、その社会実装においても、行政、事業者、市民等の関係者との合意形成が重要視されている。さらに、今般のコロナ禍を通じてニューノーマルにおける合意形成の課題も生じており、特に監視型社会への危機感は根強く、個人情報の取り扱いの問題にとどまらない。
今回の講演会では、こうした超スマート社会における市民合意形成の今日的課題を念頭に、これからの合意形成のあり方についてお話いただくとともに、合意形成の新たなツールとして、インビューボットの可能性についてご紹介をしていただく。
 
■講演者
矢嶋 宏光氏
(講演者プロフィール)
・(株)三菱総合研究所地域創生事業本部 主席研究員 担当部長
・政策研究大学院大学客員教授
・工学博士
・早稲田大学環境総合研究センター 招聘研究員(~平成 27 年)
・米国交通研究会議(TRB) PI 委員会委員(~平成 27 年)
・一般財団法人計量計画研究所(~平成 25 年)
・「合意形成論~総論賛成・各論反対のジレンマ」(共著)土木学会誌編集委員会
・「小さなことから始めるまちのリフォーム」(翻訳)集文社
 
■司会
上野俊司(株式会社オリエンタルコンサルタンツ 上席理事 事業企画統括担当)
 
■開催概要
・主 催:土木学会 コンサルタント委員会 合意形成小委員会
・開催日:2020年8月31日(月) 
・時 間:16:00~18:00(予定)
・場 所:Zoomによるオンライン開催
・参加費:無料
・CPD単位数:1.5単位 
・定員:90名
 
■プログラム
16:00~ 講演会視聴ルール・趣旨説明/挨拶
16:10~ 講演
17:10~ ディスカッション・質疑応答
17:40    終了予定(最大~18:00)
 
■参加申込方法
土木学会ホームページからお申し込みください。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
参加申込時にメールアドレスを必ず記入願います。
参加申し込み受付後に、学会よりお送りする電子メールにて参加番号をお知らせいたします。
 
■参加申込締切日
 2020年8月25日(火)
 
■当日の参加方法
8月28日頃にお知らせする招待メールに示されるURLにアクセスし、事前にお知らせした参加番号と氏名を登録して「市民合意形成小委員会講演会」にエントリーしてください。受付時の参加番号と氏名にて登録しない場合、参加をお断りする場合がありますのでご注意ください。
 
■CPD
本講演会は、土木学会継続教育(CPD)制度のプログラム(1.5単位:JSCE20-0506)として認定されています。

※受講証明書が必要な方は、事前参加登録をしていただき、アンケートにご回答ください。
 参加登録及びアンケートの回答がない場合は、受講証明書は発行いたしません。
※他団体へCPD単位を登録する場合は その団体の登録のルールに則って行われます。
 単位が認定されるかは、直接その団体にお問合せください。

 

■問合せ先

土木学会コンサルタント委員会(担当:丸畑)
E-Mail:maruhata(at)jsce.or.jp
(メールアドレスの(at)は@に変更しご利用ください)
                                                                               以上
 

 

新着・お知らせ

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

(c)Japan Society of Civil Engineers